昨日午前の仕事の隙間時間に母の通う病院に母の診察の予約の確認の電話をしてみた。 全く繋がらなかった。 お客さんに「病院って今電話繋がりにくいんですかね」と話したら「コロナ対応で回線パンクしてるんじゃない?」と言われなるほど!となった。 そして介護経験者のお客さん4人に実は今こんな事になっててと母と妹の事を話すと「あなたは絶対手を出しちゃダメ!妹さんに悪いしこれから妹さんと同じように世話できないでしょ」と全く同じ事を言われた。 なるほど…たしかに…でもじゃ母になんて言おう と悩みながら寝たら12時時半に寝たのに3時に目が覚めて眠れなくなった。6時まではゴロゴロしてたけど。 昨日のうちに母に電話したかったけど帰ってきたのが遅くてバタバタ家の事をしてたら微妙な時間になってしまったので今夜電話する事にした。 …なんて言おう。 病院について行けないから妹に電話するようにって?うーん…そう言ったらキレるだろうな。 キレて泣かれると面倒だな。 でも確かにお客さん達の言うように火曜しか通院について行けないのに中途半端に手助けして「妹がダメならこいつにやらせばいいか」って思われるのは今まで頑張ってきた妹にも失礼だし私がいちいち母の病院のために仕事を休んでたらお客さんの信用もなくなる。 私は運転できないので母の移動の際はタクシーになる。私が実家に行くのに電車とバスで1時間半。そこからタクシー呼んで病院…となると病院の予約の3時間前には家を出て実家に行って母に支度をさせタクシーを呼び連れて行かないといけない。 できるかな。 つかそんな生活したら夫にもキレられるんだろうな。 ケアマネとの面談やデイサービスで何か急に具合が悪くなったりとかした場合迎えに行かなければならないけど仕事中だと携帯電話に出れない時も多い。 しかも迎えに行くのはタクシー。介護タクシーは頼めるけど自費になるよと妹から言われてる。 考えただけで無理だな。
はぁーーーー…なんて言おうかな。 とりあえず今日も忙しいから頑張ろう。
|