私の場合、正月・GW・お盆などの 大型連休に体重が大幅UPして、 あわててダイエットというパターンが多いです。
それと後は、自覚症状はないけれど、 なんとなく体が不調な時に、 ダイエットをはじめるのだとおもいます。
うちの犬(柴犬♂)なんかも体調が悪い時は 何も食べずにひたすらじっとして 体力の回復をまっていますよ。
なので自分がダイエットしようかな?と 思ったときは、どこか悪いんだろうなぁ〜? と勝手に想像します。
若い時にバカスカ暴飲暴食するのは、 健康な証拠でしょうね。
年々、食べ物に、気をつけるようになり、 体の仕様も、省エネでハイブリットになっていきます。
うちの犬もあれだけ好きだった 豚足・生肉・固まり肉も食べると もどすようになりました。
今は、肉は、少しだけ細切れで、やわらかく 消化のいいものしか上げれません。
もうじき16才で、ヨボヨボです。 目も耳もかなり悪いです。 足腰が弱りまくりです。 雄犬ですが、小をたすとき片足上げれなくなりました。(笑) 散歩もすぐ近くまでで、ヨタヨタしています。 踏ん張れないので食器も低い位置だと食べれません。
食欲はまだ旺盛ですが、少しづつ少食にして ダイエットさせてます。 痩せないと歩けなくなりそうで・・・・。
いつまでも可愛いままですね。
|
人間も動物も、年を取ったら、質のいいものを少しずつ食べるスタイルがちょうどいいのでしょうね。
>写真がそのワンちゃんでしょうか?
そうです。2年くらい前の写真でしょうか?
この時は、まだいけてるほうですが・・・。
今は、散歩してたら知らない人から「がんばってェ」と応援されています。
人間も、犬も年取ると色々と費用もかかりますね。(笑)