朝食 カフェマッキアート(砂糖少量)
昼食 外食(山のトラットリーア) ミックスサラダ ラザーニャ 仔羊のソテー サルシッチャ(彼ママと半分ずつ) 茄子のグリル焼き ポテトフライ少し
間食 ジェラート(バニラ&ピスタチオ)
夕食 ズッキーニのピザ プレーンヨーグルト カントゥッツィ(アーモンドが入った焼き菓子。先日Aさんが持たせてくれた)
今日のローマの天気予報は晴れで最高気温37度。。 家の中だと茹ってしまうので涼を求めて山方面へ。 涼しげな湖の近くにあるトラットリーアを彼が見つけたので、行ってみました。たまたま今日はカタツムリ料理祭りだったのですが、誰も食べないので各々好きなものを注文して頂きました(彼ママは好きなようですが、自分が料理したものしか食べないようです。カタツムリ料理の準備が大変だし、食べてお腹を壊すこともあるらしく?祭りに関わらず私たちは関係ないものを頂きました^^;)
食後に裏手にある湖へ。 全く観光化どころか整備もあまりされておらず、ちらほらキャンプをしているのが見えるくらいでひっそりとしていました。 水の中に木が立ってるのは初めて見てびっくり^^ 右手のような木が4本くらい水中から伸びていました。
湖でアイスでも食べながら暫く涼を。。と思っていたのですがBarすらなく、ちょっと見ただけで帰途に。。 ローマはまだまだ37度。 修理から帰ってきた車の調子がまだ悪く、いつになったら直ることやら。。
体重 64.3kg(前日比−0.1kg、全体−0.8kg) 運動 なし
|
車…。いい加減にしてほしいですね…。
晴れで37度!!!
ほんと茹っちゃいそうですね。涼を求めたくなるのわかります!!
わ!!ほんとだ!!
水中から木が伸びてますね!!わたしも初めて見ました!!
びっくり!!不思議!!
修理から戻ってきたのに車の調子が悪いとは・・・・早く直るといいですね(>_<)
まだ6月というのに暑すぎですよ^^;
今週はローマ中心で40度になるとか。。アフリカからの熱風が来ているようです。
そうなんです。彼も彼ママもエアコンどころか扇風機も使わず、彼ママはもっぱら扇子です^^
エアコンで冷えすぎるのもどうかとは思いますけどね。
暑すぎると山や海に行きたくなります。
ジェラート店はそれぞれお店で作っているので、どれもすごく美味しいです。日本では見かけたことはありませんが、サラリーマンでもジェラート食べながら歩いているのを見ますよ。
イタリア人のジェラート年間消費量は1人あたり10〜12Kgなんだそうです。
学校は6月中旬で終わり、イタリアでは夏の暑い間1ヶ月から2ヶ月くらいヴァカンス期間となります。
学校は9月からですしね。
やはりこんなに暑いと何をする気にもなれず休暇を取らなくてはやってられませんよ。
イタリア人はヴァカンスを過ごすために一生懸命仕事をしているとも聞いたことがあります^^
水の中から木々がにょきっと出ているのは私も初めて見ました。
なんとも幻想的な風景でしたよ。
Barでもあれば、湖を眺めながらジェラートでもと思ってましたが残念です。