朝食 なし
間食 切り売りピザ(マルゲリータ) カップッチーノ(砂糖少し)
昼食 ミックスサラダ 手作りニョッキミートソース♪ 茄子の重ねオーブン焼き(彼ママと半分ずつ) ミニロールケーキ(ヘーゼルナッツクリーム)1切れ
夕食 パン(燻製サーモン、ミニトマトのせ)4切れのところ3切れ プレーンヨーグルト
早起きして検査でした。 腎臓主治医のいるローマの中央にある病院にて。 腹部エコーって今までの経験上、3日くらい食事制限があって、当日は検査30分前までに水を1リットル飲むというのが普通だったんですけど。。。 朝食は食べないで来てくださいとのことだけ。
膀胱を見るのに水分も溜めておかないといけなかったんじゃないかと思い、検査室に行って看護師さんに聞いたら、「じゃぁ飲んでください」みたいな返事だった? イタリアあるあるですが、水のペットボトルが売られてる自動販売機、2箇所回ったけど壊れてた。。 病院内は古く地下は迷路みたいになっていて自動販売機を見つけるのも至難の業。 2つ壊れていたので、検査室にいた看護師さんにそう言うと、「上に行って見つけてくれば」みたいな言い方をされた。 本当に水分を取らなきゃいけないのか?と検査室内にいた医師に聞くと返事はなし。。。そのまま検査になった???なんだかな。。 病院によって色々違うんですよね〜と言うか、医師によるのか?
移植腎臓の具合はどうでしょう?と聞いたら、大丈夫と言われました。移植腎の中に小さい嚢胞があるんですが、去年と大きさが変わらなかったのかな?結果は直接腎臓主治医に行くそうです。
予約時間ピッタリに始まり(私が1番だったみたい)遅くなるようだったらそのまま何処かへ昼食に行こうと思っていたのですが9時には終了したので、帰宅して彼ママの大好物なニョッキを作りました。
明日はマンモグラフィー。 彼ママも一緒です^^;
体重 測定なし 運動 なし
|
そもそも1日にまとめて検査を受けられないのも不便ですね。
たまにイギリス在住の方のブログ拝見しますが、あちらはもっと大変そうです。
以前行っていた乳腺外科は1時間以上待たされることもあるんですが、呼び出しベルを持たされるんです。その間にお茶をしに行ったりしてもいいですが、待たされすぎると文句を言っていた自分が恥ずかしくなりました。
これからはありがたく受診することにいたします、、、。
日本の総合病院は1日で色々な検査が受けれていいですよね。
年に1度の検査といっても沢山あるので検査が終わるまでは何ヶ月も要す場合もありますよ。
ただイタリアは医療費がとても安く、国立病院での入院や手術は無料ですし、身障者の私は検査は全て無料、薬代も微々たるものでとても助かっています。
反対に私立病院での診察だと1回25000円くらい掛かりますよ^^;私立病院だと検査費も自費になるので高額治療になります。歯医者さんも(泣)
私も帰国した際、ショッピングセンター内にある食堂で食事をした際に呼び出しベルを持たされました。
高い音が聞こえにくいので難儀しましたよ。