朝食 Barにて シンプルコルネット カップッチーノ(砂糖少し)
昼食 外食 ミックスブルスケッタ(3人でシェア) カシェオーヴ 3人で1つずつ(アブルッツォ州の郷土料理でおろした多量のパルミジャーノに卵を加えて揚げた後トマトソースで煮込んだもの) ミニトマトとピスタチオソースのスパゲッティ キノコソテー 羊肉&サルシッチャのグリル焼き(羊肉は1つだけ) パンナコッタ森の果実ソース
夕食 なし
彼が作るトマトソースはずっとSpinelloとGraziella(水煮)を使っていたのですが、最近ナポリのMarrazzo社のトマト瓶も美味しいと発見し、料理に合わせて使い分けしたりしています。
MarrazzoとGraziellaはスーパーでも買えるのですが、Spinelloは限られた食料品店でしか手に入らず結構高価というのもあって、2年前にアブルッツォ州にある工場まで買い出しに行きました。 多量に購入してきたものの残り少なくなったので、またアブルッツォ州まで行ってきました。
それに最近新たにスーパー美味しいパスタを見つけたんですが、(これも普通のスーパーではなくて、ある限られたスーパーにしか置いてありません) 普通のパスタは500g1.5ユーロくらいで買えるのに対して、このパスタは500g3.9ユーロ! 工場の隣にあるショップでは500g2ユーロでしたよ♪ 多量に購入してきたのは言うまでもありません。
Verrigniというパスタなんですが、この工場もアブルッツォ州にあるんです。 なのでトマト瓶+パスタを購入すべく、約往復6時間の旅をしてきたわけです。
実はアブルッツォは大切な友達が住んでいて、かれこれ20数年の付き合いになるでしょうか。。 彼と知り合う前、夏のヴァカンツァには毎年この村に滞在していて知り合ったわけですが、村で唯一ピアノを持っている彼女の家に毎日通って練習させてもらったり、長期間泊めてもらったりもしたこともあります。 母よりも年上なんですが、とっても愛情深い人なんです。 何よりも歌が大好きでマリアカラスの大ファン! 本人は自己流ですが歌うのも大好きで、時々私が伴奏してあげて歌ったりしていました。
話がどんどん長くなってしまいましたが、今回トマト工場へ行くのに彼女が働いている(ソファー張り替えの職人さんでまだまだ現役です)工房の側を通るので、顔だけ見に行きました。 数年前にも会っているのですが、会う度にお互い涙ぐんでしまいます。彼ママも一緒で車内に待たせているので10分程度しかお喋りできませんでしたけど久しぶりに会えて嬉しかったです。
|