朝食 ラスク2枚(フムス) バナナ1本 胡桃2個 ホットミルク
間食 カフェマッキアート(砂糖少し)
昼食 ミックスサラダ ツナのトマトソーススパゲッティ チコーリア炒め パン少し バナナ半分
夕食 なし
今日は近くで胸部レントゲンを受けに行ったのですが、料金を請求されました。 私は献体移植をしているので、主な検査は無料ですし、薬もわずかな料金しか払わないでいいのです。 数年ほどここでレントゲンを撮っていて、料金免除の処方箋を持って行ったにも関わらず請求されたので、不審に思って尋ねてみると、今日は料金が発生して来週は無料になるとのこと。(全く知らなかった〜 毎回直接処方箋を持って行って予約していた) 一応電話で予約はしていたものの、来週に変更してもらいました。予約の時点で料金免除の処方箋を持っていることを言えばよかったです。
イタリアは明日から電気料金が50%値上がりするそうですが、医療費は庶民の味方です。 医師の処方箋を持って行くと結構薬も安くなるし、皆に共通しているのは入院してもタダ。手術費もタダ。 これは大きいですよね〜 新しい病院の入院病棟は大体2人部屋が多いし、食費なども掛かりません。 イタリアに来て初めてこのことを聞いた時まさか!?と思いましたよ。
ただ、私立の病院での診療や手術などは破格の値段です。 診察してもらうだけでも3万円は掛かりますよ。 なので国立病院で診察してもらったり検査してるんですけど、なかなか予約が取れない。。 歯医者も高額なので滅多に行けません。(昔虫歯1本治療してもらっただけで2万円掛かりました泣)
Barで飲んだカフェマッキアートの牛乳が悪かったのか?下してしまいました。。なので結構体重減です。
体重 62.2kg(前日比−0.6kg、全体−2.9kg) 運動 スワイショウ、首&肩回し運動、柔軟運動、かかと落とし30回、スクワット40回
|
西ヨーロッパは総じて医療保険制度が充実している気がしますが、保険治療の予約が取りにくいのが辛いですね。
私はイタリアへ留学して2、3年後に腎不全になってしまい1年後に透析を余儀なくされましたが、その際帰国することも随分考えました。声楽のテクニックで習得していないことがありましたし、このまま帰国してしまえば一生透析生活になるかもしれない。。イタリアでは献体腎臓移植もかなり進んでいましたのでこちらで頑張りました。イタリアの医療云々はまだまだ知らなかったのですが、検査はタダだし、薬代も微々たるもので、ほとんど仕事をしていない私としては本当に助かっています。
こちらでは歯医者が高額なので皆さん歯をとても大事にすると聞きました。
弟さん、本当に大変でしたでしょう。。さちさんにも相談なしで自分お一人で考えてされていたことを考えると頭が下がります。
毎年、年に1度の検査が10くらいあるので、ローマのいろいろな病院へ行ったり、時にはローマから出てラーツィオ州内の遠い病院へ行ったりしています。
彼が運転してくれるので心強いです。(彼ママも毎回一緒ですが)
ガイアさんはイタリアで手術を受け、そのまま住み続けられて幸運ですよね。
本当にイタリアでの医療保証は充実しています。健常者でもホームドクターに診てもらうのは無料ですし、入院したら皆さん無料ですから。
アメリカの医療費が高いのは有名ですよね。盲腸の手術で何百万円も掛かると聞きますし。。緊急手術で破産って、、悲しすぎます。。
国が全国民の健康もしっかり考えてくれないと、お金で健康を飼っている状態になってしまいますね。