現在、このページのスマホ対応を進めております。
完成まで、PC用デザインにてお使いください。 X 閉じる

ワンピース ONE PEACE ワッペン大集合

 

踵の褥瘡(床ずれ)

2023年2月22日[水] 23:59:55

このページのトップへ

踵の褥瘡(床ずれ)

踵の褥瘡(床ずれ)[2]

朝食 Barにて
   クリームコルネット
   カップッチーノ(砂糖)

昼食 彼ママ宅にて
   ノルチーナ(サルシッチャ、牛乳、バター)
   牛ステーキ
   ビートとパンチェッタ炒め
   ドーナツ少し

早めの夕食 
   パン(ストゥラッキーノチーズ、サーモン)
   ケフィアヨーグルト少し

今日も午前中に用事があってので、彼ママには自宅で朝食をとってもらい、お昼はそのまま彼ママ宅になりました。
午後足が痛いというので彼が靴下を取ってみたら、なんと踵部分に赤い風船のような腫れ物があってビックリ。

すぐにホームドクターに電話したら、床ずれの一種だとのこと。
踵の床ずれもあるなんて、初めて知りました〜
彼ママは自分で着替えをしますが、靴下は履きにくいようで私や彼が履かせたりしていました。今日は自分で履いたようですが、靴下が履けないくらい膨れていたので、きっと今日起こったのでしょう。
床ずれは足の浮腫が結構あるので、靴を無理して履いていたのが原因かもしれません(心臓が悪くペースメーカーを入れています。もちろん利尿剤も服用はしているんですけどね)。
水+血液で膨れているようですが、破れないようにクリームを塗って包帯をしておくようにとのことでした。
明日はお出かけの予定でしたが、暫く無理ですね。

体重 60.7kg
運動 足振り運動(片足10回ずつ)ラジオ体操、首&肩回し運動、柔軟運動、かかと落とし30回、スワイショウ、ウェスト運動

  • 60.7 kg   

気になった日記などは「ぐりぐり」しましょう。 "1ぐり"増えます。4ぐり


  • さち75さん2023/02/24 18:51
    彼ママはよく我慢できましたね。自分のことは自分でなさろうという姿勢は偉いけど、踵の床ずれはお二人が発見できて良かった。でも、当分外出できないとお互いにストレスもたまるでしょうから、ちょっと心配。
    年寄は靴下を履くのもひと苦労ですよね。お大事になさって下さい。一日も早く外出できるようになることを祈っております。
  • ガイアさん2023/02/24 19:34
    さちさん
    ありがとうございます。
    膝の痛みがあるので足の痛みが軽減されていたとか?水脹れになっていた場所は自然に引くかと思いきや、1日経って破れていました。。
    破れて皮膚が縮んでしまい、真皮?が剥き出しになっていてすごく痛そうです。。
    まだ踵ではないので歩くことはできるのですけどね。
    暫くは彼ママ宅での食事になります。
  • かずkunさん2023/02/26 01:42
    ガイアさん、こんばんは。
    床ずれは重症化すると大変なようですから注意が必要ですね。
    牛ステーキ美味しそう、自分も夕食はステーキにしようかどうか考えていたところでした。
    最後の写真は寿司のように見えるのですがなんだろう?
  • ガイアさん2023/02/26 02:20
    かずkunさん
    床ずれは名前は知っていたものの、実際に見たこともなかったのですが、足にもできるとは知りませんでした。
    こちらでは赤身のステーキが多く焼くと固くなりがちなので、霜降りのような油が入っているものを選んでいます。日本のような霜降りのお肉は手に入りません。(あるところにはあると思いますが)いつも行くお気に入りのお肉屋さんで選んで買ってます。

    最後の写真はパンの上にストラッキーノチーズを塗ってサーモンをのせてます。ちょっとした握りにも見えますね^^
    お寿司を考えただけで食べたくなりますが、今日は流石に食べすぎてしまったので料理は見たくもないですね^^;
 
名前: 
コメント: 
 

 
 
 
   

ピックアップメニュー

コメントを書き込まれた日記

救急外来
  • ちゃっぴーちゃんさん4日前
  • うさまる..さん5日前
帰宅しました
  • ちゃっぴーちゃんさん4日前
  • えるむさん4日前
肉が多い
  • うさまる..さん6日前
ローマ市内へ
  • えるむさん1週間前
  • ちゃっぴーちゃんさん1週間前
花束のプレゼント
  • てら♪さん1週間前
  • ちゃっぴーちゃんさん1週間前
  • えるむさん1週間前