朝食 ラスク1枚(ストゥラッキーノチーズ) クレメンティーノ1個 カフェラッテ(砂糖少し)
昼食 高齢者センターにて リガトーニと茄子のトマトソースオーブン焼き 目玉焼き&チコリーとグアンチャーレ炒め パン少し 林檎1個 パネットーネ カフェマッキアート(砂糖少し 彼と半分ずつ)
間食 ビスケット1枚(甘いパネットーネを食べたら、また甘いものが食べたくなってしまった。。)
夕食 生ハム入りシンプルピザ クレメンティーノ1個
グループの皆さん7人と一緒に高齢者センターでの昼食となりました。 毎日食べたいほどどの料理も美味しい♪ パスタのオーブン焼きのトマトソースも少しだけ香草が入っていて、普段家で食べているトマトソースと違ってたまには良いな〜と思いました(唐辛子が少しだけピリッと効いているのは好きなんです) チコリーはサラダで食べたことがあるかな〜という感じ。 レストランで1度チコリーのグリル焼きが出てきたことがあったのですが苦くて残してしまいました。。 今回のチコリーとグアンチャーレはよく炒められていて苦さは全くなくむしろ甘味を感じました。
普段はお菓子類はついていないようですが、高齢者センターのどなたかが持ってきてくれたりするようです。
明日はBさんとBさんの親友を昼食に招待しています。(私はシュークリームを作る予定。小麦粉を使った普通のケーキよりもカロリーも低めです)
ショートケーキ1切れ 366kcal チーズケーキ 321kcal シュークリーム 155kcal ホイップ&カスタードクリーム193kcal ホイップクリーム(100ml)409kcal 生クリーム(100ml) 195.5kcal
明日は生クリームとカスタードクリームを詰めるので、ホイップ&カスタードクリーム193kcalよりも低くなりますね。 でも予定では一人2個。。
明後日はグループの皆さんで小旅行で〜す!楽しみです!
|
なかなか縁がないと行けなさそうですよね。
このようなセンターのお食事が美味しいって素晴らしいことですね。日本だと施設の食事は薄味で美味しくないが定評になってる気がします。
チコリ、苦くて私もちょっと苦手〜甘いものもあるんだとびっくりです。料理方法によるのか?それとも改良されているのかな?
イタリアでは小道などで路上駐車ができるのですが、私たちの住まいの小道でも沢山の車が駐車しています。
住民の車庫がないので住宅側の小道は暗黙の了解で5世帯の車が駐車するようになっているのですが、向かいのスポーツセンターやパン屋、はたまた近くの小学校の送り迎えなどで塞がっていることが結構あり、身障者の彼ママの為に身障者駐車場スペースを確保しようとしているのですが、高齢者にも関わらず、毎日教会とか高齢者センターに通っているという証明書がなければローマ市は何もしてくれないのですよ。
せめて階段の上り下りだけでもと思い毎日買い物に連れて行っていますが、それではダメなんだそうです。
たまたまBさんの義姉さんのお母様がこの高齢者センターで料理長をされているので、まずは昼食を食べに行って様子を見ようということになったんですよ。
自宅近くの高齢者センターにも行っては見たのですが、昼食はでないし、皆さんそれぞれグループを作っていてなかなか仲良くなる機会がありませんでした(3回ほど行ったかな〜)。
この高齢者センターでグループの皆さんと昼食を摂りに行き、他の高齢者さん達とも楽しくお話をしたりして皆さん感じの良い人達ばかりだったので、昨日やっと手続きを終えました。
昼食の他に色々催し物や体操教室もあるようなので、グループの皆さんと時々一緒にいければいいな〜と思ってます。そのうちに証明書も出してくれると思うので、身障者駐車場もそのうちに獲得できると思われます。
日記には書いてませんでしたが、こういう事情があったのですよ。
高齢者センターでの昼食会、お料理が豪華で美味しそうですね。
明日も昼食会、明後日は旅行会とイベント続きで楽しみですね。
美味しいというのもありますが、どうしても外で食べると食べ過ぎてしまいます。
今日もシュークリームを3個も食べてしまい、夕食抜きです。明日はどうかな〜
外食は時々しているし、グループの皆さんとは慣れ親しんでいるので、皆さんと一緒に高齢者センターに食事に行くことには嫌がったりしませんし、他の活動もあれば是非参加してみたいと思います。
証明書がもらえれば駐車場も確保できますしね!