朝食 ライ麦パン(カマンベールチーズ) ゴールデンキーウイ 赤玉ねぎ煮 カフェラッテ(砂糖少し)
昼食 スパゲッティトマトソース 赤玉ねぎ煮 カーチョカヴァッロ2種 ラタトゥユ(トマト、赤ピーマン、ズッキーニ)
夕食 ピザ(モッツァレッラチーズ、お昼のトマトソース_ 赤玉ねぎ煮
一昨日購入してきたミニトマト水煮とトマトピューレ。 いつもはサンマルツァーノのトマト水煮瓶だけだったのですが、今回試しに買ってきました。というのも一昨日レストランで食べたツナとトマトソースが絶品で、中にミニトマトも入っていたので、彼が自分で試したかったようです。 写真では少しオレンジっぽく写ってますが、彼がトマトソースを作ってくれた時見てみたら真っ赤っ赤!甘味と酸味が絶妙でびっくりしました。それにGrazianoのスパゲッティも言うことなし! イタリア料理にはトマトは必須ですが、トマト次第なんだな〜と実感しました。
そのソースが余ったので、夕食はピザに。 ピザの生地を買っておいたので、シンプルにマルゲリータ。 ピザは膨らんでしまってフォッカッチャのようになってしまいましたが、これもまた絶妙に美味しかった! 今まではピザ店で買ってましたけど、必要なくなるかも。
体重 58.6kg(前日比−0.2kg、全体−6.5kg) 58kg台、定着したかも? 運動 なし
|
イタリア料理はやっぱりトマト、そしてオリーブ油ってイメージですね。
先日イタリアのマドリガーレを聞きました。
ガイヤさんもこうやって歌っているんだろうな、とふと思いました。
南イタリアのトマトは太陽を燦々と浴びて育つせいか、とても美味しいのですよ。
アブルッツォ州までトマト瓶を買いに行っていたのですが、最近はナポリの先にあるトマト工場へ行ってます。
オリーブ油もピンからキリまであるのですが、スーパーなどでは買ったことがありません。もっぱらオリーブ油工場か個人で作っているところだけです。
マドリガーレを聞いていらした間に思い出してくださって光栄です♪