毎日あっという間に過ぎ去ってます〜 変化と言えば、身障者診断書を手に入れたこと。 以前透析をしていたクリニックに紹介状書いてもらい、現在の主治医に一筆お願いし書類が揃った時点で日赤病院での予約が決まりました。 新しい病院に代わってまもないので年間検査の結果はないのですが、血液検査とレントゲンだけでOKでした。
女医さんは気さくて明るい方で、なんと透析時代血液が十分取れなくなり、静脈を広げる風船治療というのを日赤病院でしているんですが、その時のこと覚えていらっしゃってビックリしました。 血液検査とレントゲンの検査結果を待って、さらに診察後無事に診断書を出してくださいました。色々と大変でしたが、やっと再申請ができるようになってほっとしています。申請してから手帳が届くのが1か月か1か月半掛かるとかで、代理に母が義姉に行ってもらおうかと思ってます。
ところで義姉なのですが、検査入院中に視神経炎症ということでステロイド剤の点滴が始まりました。左目の視野が欠けてきて下半分が見えないと言っていたのですが、入院した際には何も見えなくなってしまったとか。。ステロイド剤の点滴を3日、更にまた3日受け、少しだけ輪郭見えるようになったそうです。少しの進歩ですが、希望が出てきました。医師も見えるようになるのかどうか分からないそうです。 義姉は週に3度パート働いていましたが、買い物に料理全て一人でこなしていました。洗濯、洗濯干し、洗濯物たたみは母がやっています。 兄と姪は仕事していますし、二人とも6時半には朝食を食べるので早起きの母にお味噌汁(ご飯はタイマー)をお願いして、私は6時に起きて2品くらいおかずを作ってます。 帰省した際には義姉に任せっきりで楽をしていましたが、いや〜大変ですね。 私と母で朝食と夕食の準備していますが、買い物をして作って食べさせて後片付けをして。。と義姉の大変さが分かりました。
兄も忙しく21時半か22時に帰宅するので、それから義姉は兄の晩酌に付き合い、後片付けをしてかお風呂。就寝時間は0時過ぎです。翌朝は5時半に起きて朝食の準備ですから、本当に頭が下がります。 他の検査結果で何もなければ16日に退院予定なので、今のうちにゆっくり休んでほしいと思います。
残念ながら義姉は14日の一人息子の結婚式には参列できません。 ステロイド剤の点滴を6日もしたので、感染症になる確率が高くなるためです。 本当に本当に残念なのですが、せめてものリアルタイムで式を見てほしい思いWhatsApp(Lineのようなもの)をポータブルパソコンに取り込んだので、結婚式当日はPCで参加してもらいたいと思います。
私はというと帰国してから友人にも会っていますが、熱が出て内科、歯医者に4回(イタリアで奥歯が虫歯になってしまいもう抜歯しかないと言われたのですがなんとか抜かないで済みました。日本の技術は素晴らしいです)身障者手帳の申請で近くのクリニックに日赤病院、今日は整形外科と病院巡りしているみたいです。右股関節が少し痛いので受診したのですが、少しだけ関節間が狭くなっているとのことで週に2回リハビリ通院をすることになりました。 今日はマッサージ、指圧(気持ちよかった〜)に筋トレ(汗)3パターン10秒から15秒を10回から15回、1日に3回行うように言われました。お腹が凹みそうな運動もあり、ちょっと期待してます(笑)
|
それにしても病院通いとリハビリ、家事などでてんてこ舞いの日々。どうか少しでもゆっくり休める日を作ってくださいね。
義姉さまの目の具合は心配ですね。お兄様も姪御さんもお勤めで、全ての家事をお母様と2人でやっていらしたら相当お疲れのハズ。日本の勤務時間は長いし通勤も大変なので、外で働くひとは家事を手伝うことは稀ですから、家事を担う側の負担は相当です。いたわって差し上げてください。甥御さんの結婚式楽しみだったでしょうに。でもリアル中継できそうで良かった。
ガイヤさんの病歴を覚えてくださったり、奥歯を抜かないですんだり〜
お姉さん、大変でしたね。無事に回復しますように。
毎日予定が入っていてなかなかゆっくりできませんが、昨日は友人に山鹿温泉へ連れて行ってもらい大好きな温泉でゆっくりできました。勿論夕食用にカレーを作って出かけましたよ👍母も一品は必ず作ってくれるし常備菜が沢山あるので何品も作らなくて済んでいます。
只今、美容院で気持ち良すぎて眠りこけていました😅
いつも出張美容師さんなので、久しぶりに至福の時を過ごしています。
本当に日本の技術は素晴らしいと思いました。
滞在期間が1ヶ月しかないので歯医者では3時間治療してくれた日もありました。細かな作業を延々と繰り返し、こんな細かな作業はイタリアでは難しいかもと思いましたよ。
義姉の視神経炎症の原因がまだわからないのですが、ステロイド剤を錠剤に変えて、少しずつ減らしていくようです。本当に少しずつでも回復して欲しいです。