1/17☀3〜8℃ 北(大原方面)の風5m 家居 683歩
昨日の極楽湯♨行きを思いだして満足のニタリ(*^_^*)。 思い立ったら行くことだな。
それはそれ。。忘れもしない30年前のこの日の神戸。
震災の翌日、その後も何度か、徒歩やフェリーで救援に行って見た光景を知るものとして。。止めとこう今はただ犠牲者のご冥福を祈る。
ただビートたけしが言ったという”5,000人いたら5,000通りの死に方があったはずだ”という言葉裏にある犠牲者と家族への悼みに同意するものだ。
大相撲は横綱「照ノ富士」が引退を表明した。怪我で大関から序二段まで落ちながら横綱までのぼりつめた根性は立派だった。
先場所後に引退した「貴景勝」がこれほどの(解説が適宜、態度に品がある好青年)だったのには感動ものだとあわせて言っておこう。
NHKの取説という番組で膝のサプリメントの効果をはっきり否定(Drの意見も)したのには驚いた。
チト必要かな。。と思っていたのだが。。あるいはサプリメントなんてのは薬(効き目)ではないってものでは?
ま、結構あれこれ思う一日だった。ハイ。脳トレ日記も終ります。
写真はその辺のお拾いなど。
👀 久しぶりに篆刻を。7.5cm×7.5cm 青田石 風石(私)刻
「禍福糾墨」(かふくきゅうぼく)史記より。 災いと幸せは縒り合わせた縄のように互い違いにやってくるものだ。
👀 藤の森神社の石鳥居は地味だが後嵯峨天皇が建て、参勤交代など大名は通るとき平伏して通ったという。
👀 フェイスブックで拾ったこの世の物と思えない美しい透明の花。
|
早速調べると、「サンカヨウ」という名前の高山植物でした。
水に濡れると、はなびらに含まれる小さな空気の気泡が光を乱反射するため、透明に見えるそうです。
実物を育ててみたいです(^^♪
「サンカヨウ」って言うんだね。
どれ、ググってみるか👀
あれ!真っ白な花ですね\(^_^)/
キンポウゲ目。。そういえば似ていますね。