1.6 曇☁ 3〜6℃ 南南東(奈良方面)の風1m 7000歩
家内デイの日
京都でも新コロ👹が徐々に増え。。第6波かもというので今の内に破魔矢の授返納を済まそうと伏見稲荷へ。
駅からの参道はスイスイ歩け、それがなんだか寂しくもあった。 ましてもう家内と来ることも出来ない。毎年の時々を思い出して歩く。
さて”初ボケ”を記さねばならない💦 ↓これ誰にも言っちゃあきまへんで!(#^^#)
好みの破魔矢を選択して代金¥2500-を支払ったが、その時スルリと5000円札が逃げ出していたことが後の買い物の時に分かった( ˘ω˘ )
今さら探しに帰っても多くの客の中で?。。とあきらめた。 ”雨降って地固まる”。。と今年の自戒と思うことに。。あ〜あ。
いつもの店で稲荷寿司、狐せんべいを土産に帰途に。
琵琶湖疎水の水が止まり底に逃げ遅れた大鯉が跳ねている。 明日に水道局の職員が拾いに来るはず。。それまでのガマンだガンバレ🙌
春3月桜の頃に水が来るのを待つのも墨染の溜まりの風物詩。
写真は伏見稲荷その1.
👀 稲荷参道に隙間なく続く屋台も無くヒッソリが寂しく。 👀 5000円札トンズラ現場(ー_ー)!!ですワイ。 👀 今年の破魔矢と寅絵馬を部屋隅に。
|
それはショックですね。
でもまぁ〜お狐様へのお賽銭だと思って…(泣)
きっときっと今年も良い一年になります!
私も年末に伏見稲荷に行ってきました。
その時には屋台が出てましたよ( *´艸`)
主人が子供の頃にここで父親と『すずめ』を
食べた記憶があるって言ってたんで探してきました。
でもスズメは売り切れだったんで
ウズラを食べてきました(笑)
今年もどうぞよろしくお願いします。
歳女パワーを受け取ってください!
ガオォーーーーーーーー!←寅です
京都の素敵な写真を楽しみにしています。
今年は大好きな京都に行けるといいのですが、、、。
私は逆の経験をしましたヨ。
駅を出て10mほど行くと路上に折りたたんだ1万円札が落ちていたのです。
交番に届けると半年後なぜか5000円札2枚で返ってきました(笑)
コメント:
四孫大将 さん
コメント: さくらん坊♪さん
さて今日はどちらの旅でしょうか。。(^_-)-☆
そうそう。。どうにか伸びた鼻下髭でも撫でてチトは大枚な賽銭を投げた大旦那のフリ💦をしておきますワイ。
お稲荷さん行ってこられたんですね。
ウズラを食べましたか。。正解です。
稲荷の雀は今はほとんど中国からの冷凍輸入だと聴きます。
やはり日本のお米を食った雀がいいでしょう。。好みでしょうが。。ウズラの方が美味しいですからね。
DD以来の先輩。。今年も立ち呑み話な度楽しみにしています。
獅子舞に頭をかぶらせるといいことがあるそうな。
虎パワ−だって。。いただきます(^_-)-☆
四孫大将 さん
コメント: k-koさん
今年もよろしく(*^-^*)
株といい運拾いといい。。付いておられますね。
そういう運は大事にしてください。