1.26 晴☀☆ 1〜7℃ 南南東(奈良方面)の風2m 2,329歩 家居
隠居生活の理想は「晴耕雨読」。。というところだろうが「晴読雨読」の家居続きとは残念だ!(^^)!。
ただ難読していた「北越雪譜」の古文に慣れてリズムが心地よく。。小さな愚痴は贅沢と捨てっちまおうカイ。
−−−−📖−−−−
たった今、昨年末逝った弟の気配を感じた。
思えば義妹(弟の嫁)から葬儀の時聞いた。。”朝一番に兄貴のマメグラを覗いて今日が始まる”って言っていたとの言葉を思い出してチト切ない👀💦。
−−−−👴−−−−🙏
出来事
大相撲 御嶽海の大関昇進と結婚発表おめでとうはん(#^^#)👐
そうそう。。NHKTVの「ガッテン」が2月で終了するとのこと。 27年の長寿番組で生活に即した良き番組だった。。ありがとう。
小野アナはエグジェクティブ(部長級)に出世だと聴くおめでとう。 ”志の輔はん”はいいMCでしたよ👐
一句は
「警策の音 絶え間なく 冬障子」 風子
禅寺の朝の境内を歩く。。修行道場の障子窓の向こうから”ピシリピシリ”と肩を打つ警策の音。
写真は残雪の鞍馬その3
👀 残雪を求めた鞍馬行きだった。”踏まずの雪”が山へと誘う。
👀 鞍馬街道に雪溶けの民家。
👀 鞍馬川から分岐の小流れが街道脇を下る。 この水で里芋の皮を剥く車(「芋車」)を回し、生活用水にも用いる。
|