1.28 晴☀のち曇☁ 0〜9℃ 北(大原方面)の風2m 5,915歩
朝、新聞のTV欄を視る。。オッ!BS1が2時間組みで”羽生弓弦10年の軌跡”ってのがあった。
オイソレナガラ(^_-)-☆と家内に告げる。
破顔一笑もう一日ご機嫌で。。ま、その通りで夕食(早めの)を終えて6時からは拍手を送り、時にエア−楽団の指揮をする(*^-^*)
リアルタイムの演技でもないのに。。👵どんだけ好きなんだ💦
もう満足の内にお休み(-_-)zzzになりましたとさ👌。
介護👴には嬉しいヴィタミンでしたワイ。
出来事
「佐渡島金山」の世界文化遺産登録をユネスコに推薦すると表明。 なんの韓国に遠慮なんてあるものか(ー_ー)!!
一句は
「鞍馬路や 流れに添ふる 芋車」 風子
芋車は里芋を入れて皮をむく水車である(食事欄に写真)
写真は残雪の鞍馬終わり。
👀 鞍馬川に架かる板橋。。用もないのに行ったり来たり( ◠‿◠ )
👀 あくまでも清冽な側川の流れ。。生活用水としても使われる。
👀 牛若餅を土産に。
|
もう少ししたら、北京オリンピック。ぜひ、羽生選手に頑張ってもらいたいです。でも、メダル云々ではなく、本人が満足いく演技ができればいいな〜と思っています。
牛若餅。なんか素朴そうな感じがしますが、そういうのが一番美味なんですよね。
芋車というのは初めて見ました。里芋って、皮むきすると手が痒くなるので、私は扱うことはないのですが、こういうのがあれば、いいな〜って思いました。(笑)
もう唯我独尊の境地なのでしょう。。ナンチャッテゐるが家内にはアイドルそのものなんでしょう(#^^#)
”芋車”。。こういうのに反応コメいただけるのはとてもうれしい。
こちらは家籠りの伏見の棲家からボストンのワイルドな鳥やリスの生写真を覗けることには感謝しています。
”おおきにですワイ。