9/2☁22〜32℃ 北東(琵琶湖方面)の風2m 6,170歩 103-71-65
予定通り娘来宅。。病変を抱えながらも新コロワクチン4回目も終わり歩行も可能になって”母の顔を見に”来れたのはなんとも嬉しい(#^.^#)
昔と違って母は話のアンカ−はとれなくなって応え一方の人となったが、なんたって娘の顔が見られて嬉しそうだった。
昔の一句を思い出した。
「母と娘(こ)の 夜なべの談に 加わらず」 風子
あの頃は仕事柄ってことで(まあチトはそれにかまけて💦)帰宅も遅く団欒なんてなかなか。。!(^^)!
ハイ、今そのつけを払っていますワイ🙅
あれ!。。古谷一行はん(78)が逝ったね。。”金田一はん”サイナラ。 もう切りがないので訃報は書かないことに。
内輪事ながら脳トレ代わりなのでご理解いただきたく。
終わります。
写真は今日の京の一隅から📷と。
👀 遥か洛中を移動していく夕立が見える。
👀 左比叡山の右は琵琶湖の空。。高々と雲の峰が立っている(伏見より👀)
👀 篆刻終いシリ−ズは今日から印譜帖に従って。その1帖表紙。 平成15年(2003)より。。NHK文化教室に入会し講師の某篆刻結社主宰Y先生に師事。
この先生についたのが幸運で後に篆刻家協会会長になってハッキリ言ってごひいきに預った。またおいおいに。
|