9/4☀24〜33℃東南(奈良方面)の風4m 4066歩 血圧102−69−67
事件といえばまあ。。もう年中?いや毎日ゲ−ムのような💦
先ずは今日の家内から.。。食卓について目鏡👓が”無い無い(不明)”と騒ぐ。
モチ探すのは介護者の私である。本人でないので記憶が辿れず見当前で探し回る。”探す”というのは疲れる(/ω\)。
今では内外用で4本用意してはいるが。。探し出しておきたいので懸命に探す。
結論。。1本は予想通りベッドの隙間。もう一本は探しても分から無いはずだ。なんと私のポケットの中だった。
風呂に入る脱衣を手伝っている時無意識に入れていたのだった!(^^)!ま、なんだか”ホッ”
他に、たまに入れ歯上下。。これは替わりが無いのでなく大変だ。 入れ歯ケース以外の小鉢などに入れてあったなんてことがある。
ここで愚痴りたいところだが。。恥ずかしながら私の事件
日曜日の郵便局のATMで金を下し外に出た。。数歩歩きかけた直後だった、妙齢の娘さんの”おじさん‼”って声(ジイサンではないぞ)が。。
なんとキャッシュカ−ドを取り忘れていたのだった💦
その時誰もいなかったこともあり。。直後に来て数台の中から見つけてくれたのは一瞬のタイミングが幸運に働いたから。。
それよりもこれはこの人らしいと追いかけてくれた”親切!”これなのだ🙏。
次に使うはいつか知れないし、気がついても手続きが大変だろうし。。思うにつけありがたさに。。深々と頭を下げたのであった。
娘さんは”ナニゲに”むしろ恥ずかし気にATMに入って行ったぞ。
反省。。その時イヤホ−ンでジャズを聴いていたこと。現金を財布にしまうことに気を取られていたこと。
要するに大事なことを行う時にはそのことに集中することですなあ。 ご同輩には是非気をつけてくだされたく(ー_ー)!!
出来事。。巨人はんのことあの中田が活躍してくれて、本人のためにも”良かったなぁ”と喜んであげたいね。
今日の写真の読売コラムを読んで好きな秋の風情を思った一句。
「手折らざる ことと覚えつ 野路の菊」 風子
写真は秋くる。。の今日(京)風景。
👀 なにかしら秋の趣を感じる隠居宅から望む京の定点観察-その1.。○は京都タワ−。
👀 伏見の丘辺に登り来た朝日にさえ感じる秋がある。
👀 読売「編集手帳」に感じるものがある。
|