9/5☀☁ 25〜33℃ 北東(琵琶湖方面)の風4m 4398歩 120-78-60
家内デイの日。。同じマンションの住人でデイへの迎えが一緒だったジイサン(87才で認知症)が症状が進み姿が見えなくなった。
男の認知症は体力があるだけに介護が大変だ。。きっとホ−ムへ入所したのだろう。。奥さんもホッとしただろうし。わが方でも同乗の迷惑(表立って言えなかったが。。家内のためには(^^♪ってことなのだ)。
TVの番組も家内の好みに合わせているのだが。。デイの日、楽しみな”O−TANIさん”なのだが、今日はベンチスタ−トで見られなかった。ま、観て期待し過ぎるストレスがなくって良かったのだとも!(^^)!
案内が二つ。。高校の同期会から開催(11月)の案内が二人に。 「山友会」は9月例会(奈良葛城路の秋を歩く。。いいね)のライン案内。
正直まだ未練(情けないぞよ)があり家内をショ−トステイに預ける方法はあるが。。実際そんなことは気持ちが収まらない。
まま、この歳で今日あることさえ”もうけもの”。。ってことで今日を大事に生きましょうワイ。
英国の次期首相が決まった。なんと47才の女性(英国では3人目)政治家だという。日本では先ずありえない選択をした。
さすがエリザベス女王の国体だな。他国のことながら。。
なんだか指ばかりが脈絡なく愚痴や他国のニュ−スに向かう(ノД`)・゜・。マメ日記の勝手流を”笑って許して🎶”。
終わります。
写真は近所の小さな秋をパチリ📷
👀 疎水発電所の通り抜け道にいつもの秋が来て見上げる青栗がなんだか愛しく。
👀 今時棗(なつめ)の実を知る人は少なく。。まして色づき齧るとほのかにりんごの味がする。。戦後のお八つが無かったころにはポケットにいっぱいなるまで摘んだものだった。
👀 今は庭を失ったマンション生活。。民家の庭を見下ろして季節をに親しむ。芒の穂が名月🌙に備えて。
|