9/12☀24〜33℃ 東(醍醐寺方面)の風4m 5017歩 119-75-59
たまにはマメグラ的に。。決め事運動を欠かさず継続中
※ストレッチ一式,腹筋200、スクワット100、踵揚げおろし100、胸筋100、腹部ヨガ、呼吸式100、顔面首頭部指圧一式。。寝る前レッグマッサ−ジ。
DM攻撃に誘われて。。去年注文した京の料亭監修の”おせち”を注文。まあ早いのは早いがなんだか”ホッ”。
年賀状は。。もう夫婦共老齢につき今年で打ち止めにしょうかと思案中。これも終括というか。。
マメグラに拠点を借りて脳トレ代わりの日記を書いているが。。誰でもいずれ訪れる老齢というもののサンプル、あるいは父母へのアンテナと読んでもらえれば(#^.^#)
今日も皿を割った。包丁使いは慣れていても”アッ、イタ!”バンドエイドが2本💦。。でもまあ吹きだす血は元気フフ。さえない話で”ゴメンやす”!(^^)!。
一句は
「蓑虫の 吹かれて揺らぐ 世間かな」 風子
イカンなぁ。チトブル−鴨。
写真は
👀 行く雲に妄想。。旅の思い出を語る隠居夫婦だった。 ピラミッドにも登った。🐪にも乗った。。あの頃は若かった。
👀 ”インクの木”(山ゴボウ)の実が熟した。。子供の頃のインデアンの入れ墨は男の子。
👀 篆刻入門7か月後「勇気凛々」ナンチャッテまあ。
|
年齢は貧富の差に関係なく皆 必ず年を取ります。
今の若い人は私のことをBBAって思って邪魔にしてるけど
数年後はあなた達も言われるのよって心の中で思っています。
って愚痴りました。
ただ、命ばかりは失ってみるま?で平等なのかどうか分かりません。若い人がお先に。。ってことがよくあるこの頃です。
あなたの今日の日記にこちらから。。
”ゆや〜ん ゆよ〜ん ゆやゆよ〜ん”中也のサーカスって詩を思い出しました。
ええことも。。悪しきことも行ったり来たりの世の中がブランコのようですね。
私のマメグラだって愚痴グラばかりでお恥ずかしく!(^^)!