9/27☀☁☔ 21〜29℃ 北東(琵琶湖)の風3m 1411歩 121-78-53
凶弾に倒れた安倍元総理の国葬があった。
その是非の議論はあるようだが。。選挙で選んで史上最長の国政をになった功績は客観的に顕彰される価値はあると思う。
友人として儀式を超越して追悼の辞を贈った菅元総理の訥々たる内に心に沁みる語りかけを絶賛したい👐。
凶弾に倒れたその場所に”同じ空気を共にしたい”と現地へ向かった菅はんのその気持ち。
追悼の最後に共鳴したという山形有朋が凶弾に倒れた友伊藤博文に詠ったという一首を手向けて。
「かたりあひて 尽くしし人は先立ちぬ今より後の世をいかにせむ」 有朋 を記しておこう🙏。
今日はほかにもTV放送の中で腹に沁みる言の葉を二つ。
”自給自足”を描いた番組で、その人が言った言葉。
「今日と同じ明日が来ればいいね}っての。
なんだか介護生活を送る今の私の心情にフムと肯かせる言葉だった。
もう一つは「漱石」を描いた番組で紹介された体を壊して。。の一句。
「腸(はらわた)に 春したたるや かゆの味」 漱石
言葉ってやつはまさに人間の宝だな。大事にしなくっちゃねえ。
終わりに一言。。わが座右の「而今」今を生きるって呟いてみる(#^.^#)
終わります。
写真は一昨日訪ねた「梨木神社」その1.
👀 御所東に隣接した神社本殿。。昨日まで”萩祭”があったそうで、祭の残り香が漂っていた。
👀 萩には俳句の短冊がぶら下がっているが。。”人臭い”ので避けて観る。そういう自分も俳人(廃人‽(゚д゚)!)だが。。と自省。
👀 オッ。ここ3年訪れているが気がつかなかった境内外れの”オトコヘシ”が秋を誘う。
|