10/11☁☀ 13〜20℃ 北北西の風3m 1905歩 圧 102-74-56
ムムム。。何を書こうかな?。
ええと-。。観るべきスポ−ツも、”私的には。。”。。この自己ちゅ−的口舌を使ってみると、もはや見るべきもの無し。
あるといえば読書のみ。。フムなるほど読書の秋って言うなぁ(-。-)y-゜゜゜
さてそれで、娘が贈りものの間に挟んでくれていたミステリ−文庫「フォルトゥナの瞳」百田尚樹の一冊を読み進めている。
そのとある1行が気に入ったので記す。
”人は自分のことも含めて未来がわからないからこそ生きていけるのだ”っての。
そうそう。。その一人一人の定めが分かっていたら面白くない。
”現代過去未来🎶”渡辺真知子さんの「迷い道」なんて歌のフレ−ズも浮かんだな。
ま、こんなことで置きましょうか👋
一句は即興で浮かびしままに。
「墨染の その名も親し 秋思の日」 風子
イカン推敲の要ありだな!(^^)!
写真は
👀 ほとんど埋もれ納戸化していた一部屋を断捨離整理した壁に隠れていた元気なころの家内の貼り絵が見えた。 フム。。日本おとぎ話のようですな。
👀 同じく壁に若き一家の50年も前のあの頃が。その息子も今は55才なのだ。
👀 そんな買い物道で疎水に君臨するオオサギの孤高の姿に。。何やら親しみが。
|