10/13☀☁☀ 15〜23℃ 東の風3m 11200歩 血圧 104-72-59
家内デイサ−ヴィスの日。。カットもデイでオ−ダ−。
帰って来た時”オッおはつ(髪)”やな。。べっぴんになったなあって言ったぞ(*^-^*)
そしたら”ニッ”笑った。。フフ。齢をとるとこれぐらい恥ずかし気なく言えるのも方便ですワイな👌。
家内の介護状態を心配して手紙をくれた彼女の親友(同級生なので私にも一枚のペ−ジを割いて)に返信電話を介添え。
家内はよく絵手紙を出していたがもう無理なので。
相手も直接声を聴いて様子が読み取れ、話が出来て良かったという。
おそらく”介護”状態を心配していた様子。。これが正しく伝わってくれたらうれしいものだ。
さて、昨日の日記で今日のデイを三条スタバでと書いたが、何もスタバでなくてもと半年ぶりに目の前の桃山の丘辺伏見城天守閣へと思い直して実行した。
まだ紅葉には届かないが。。まあそれは写真で。
写真桃山丘陵伏見城天守閣その1.
👀 京都市の財政が厳しく3年前の颱風の被害をまだ復旧できないままの天守閣は立ち入り禁止の雑草に埋もれて古城然とした感じがある。
Gパンには盗人萩の種が。。と一句。
👀 大濠公園の東屋で人気の少ないのを幸いにC調のハ−モニカで祇園小歌などを吹く。。樹々の梢にまといついて流れゆく🎶♩♬がシャボン玉のような。
👀 背高アワダチソウが廃城の古色を思わせるのがチト哀しい。
|
息子さんも京都住まいになられるとのこと。これから賑やかになりそうで、奥様の笑顔がもっと増えそうでいいですね。
日本もやっと外国人受け入れ解禁になり、京都もまた以前のような賑わいを取り戻すことでしょう。どんどんガイジンさんに来てもらってお金を落としてもらって、お城の復旧に還元してもらえるといいですねー。
その辺の機微に感じていただいて恐縮です(*^-^*)
あなたも旅が迫った様子。。わがことのように丹しみです。
いずれの旅記録(できたら珍道中であってほしい(^^♪)が楽しみです。
お父さんのギリシャのお話でその丘に立った自分がありました。民族衣装の守衛さんとのショットも懐かしく。