10/30☀ 10〜18℃ 北(大原方面)の風2m 1600歩 圧 122-77-59
”フ−!”忙しかったぞよ。
朝一には昨日荷づくりしておいた息子の荷物を(夕方取りに来るといってはいたが。。)京都の新居へ届ける。
江戸からの引っ越し車(0123)が着く前に届けることができてヨカッタ。重かったが未だ未だこれしきの体力に自己満足👌。
それにしても四条河原町に近く、その展望たるや東に東山、清水寺、眼下に鴨川を見晴らす絶景(祇園はすぐ近くだからきっと夜景もきれいだろう👀
午後、久しぶりに”明日の京都”文化遺産フォ−ラム”にYoutubeライブ参加。
以前は立命館大朱雀キャンパスまで行っていたが。。介護もしながら参加できるなんて”結構毛だらけ猫🐈灰だらけ(^_-)-☆”ってもんだ。
終ろうかいな。
写真は↑のこと。
👀 京都ならではのフォ−ラムがうれしい。
👀 演目のサ−ヴィス。。銘酒月桂冠に伝わる新酒仕込み唄が披露された。
伏見酒処を徘徊中に聴いた時の一句を思い出して。
「仕込み唄 聴こえ伏見の 春浅き」 風子
👀 岩清水八幡宮下「神應寺」終わり。。日本一大きいといわれる五輪の搭(重要文化財)がある。
平安中期の建造で高さは6mもある。
5輪は上から「空」「風」「火」「水」「地」の物質構成を表す。
|