3/14☀ 2(放射冷却)〜18℃ 2,112🚶♀️63.2kg-22% 119-7-54
今日(京)の催事 「東福寺」「泉涌寺」の”涅槃会”
そろそろオカアサン(家内)の首巻やネッカチ−フを終おうかと洗濯(エイヤッと保護ネットで洗って)ベランダに干している時だった。
どこかで”ホ−ホケ””ケッ”ホーケ”とおぼつかない鳴き音が。。
鶯🐤の初音だった。。はるかに伏見が丘の天守閣が笑っている。
きっとあのあたりの森から降りてきたのだろうと(写真3枚目)
いい朝(^_-)-☆こ瞬間の幸せを一日かみしめつつ。。
それからヴェランダで気が付いたこと。
そうだ”花粉”(私はハクション大魔王の代理人)はどうした?? ”今年は多い”と聴いていたがくしゃみも目の痒みも感じないままに忘れていた。
答えはこうだろうと無責任にお教えしよう。
先日書いた足の疥癬(ストレス性のヒスタミン異状)の治療に使ったフェキソフェナジン(抗ヒスタミン)が別作用してどちらにも効いたってこと☝。
薬って効くのだな(^_-)-☆。。ヨッシャもう花粉は怖くない!
今日はまあ、こんなとこかな。
写真は近場の春模様。
👀 豪川疎水の春まだ気来。。「十石船」は琵琶湖疎水の水が来るまで繋がれて。
👀 伏見の見どころ銘酒「月桂冠」裏の疎水の枝垂れ梅は今。
👀 鶯の初音を聴いた伏見天守閣の森辺。
|