8/22☁ 29〜36℃💦 2,356🚶♀️63.8kg-22% 128-78mmHg-56
この頃家居に慣れて。。もはや出かけることの方が辛い選択だ。
モチ理屈はある。。気晴らし>熱中症,新コロ感染=”やめとこ!”
現に昨日デイから連絡あり、家内の行った日にシンコロ👹感染者が出て。。家内は大丈夫か?って聞き合わせあり。幸い発熱も無く今のところ元気だが。。!(^^)!
而して今はもうただただ涼けき秋の待たるるだね。
よって日記は今日もネタ不足ってことで。
さて、”O-TANIさん”は今、停滞中だし、ま、明日は甲子園が楽しみ。
慶応は学生時代からなんとなく”おすまし”が好かんが。。(田舎者蛮カラ派の無謀な気持ちですワイ!(^^)!)。
とはいえ、清原君の親心を汲んで(俺は桑田推しだが)応援しようと思う。
終わりにせめて一句を。
「咲き継ぎて 一日一日の 木槿かな」 風子
木槿(むくげ)は一日(ひとひ)花だ。その命の咲き継ぎを愛おしもうではないか。。
写真は
👀 家居の楽しみは小さなヴェランダ花園。
昔成功したアボガドの種発芽。。さて?
👀 「八つ頭」の名を楽しんで買ったが。。今や10がしらになったワイナ(*^_^*)
👀 篆刻作品おしまいシリ−ズ作品147号 朱文 青田石7×7センチ 「極高寓極平」菜根譚より。
「最も高尚な道は最も平凡のなかに宿っており、最もむつかしい理論は最も平易ななかから出てくる。 あれこれ難しく考えず素直に向かいなはれ。。風石(私)略。
|
コロナにかからなかった2人は85歳の男女で今もって元気!
80歳代で健康な人は免疫力が強いのかしら。
コロナオミクロン株の潜伏期間は約3日!
主人はちょうど3日目に私のコロナが感染しました(*ノωノ)
貴重な体験お聞かせいただき“おおきに”です。
幸い注意のうちに1週間が経ち。。ま、なんとか無事のようです(*^_^*)