1/15☔ 16〜20℃ 北西(嵐山方面)の風2m 953歩休養
目覚めの朝が暗いのは日ノ出が遅くなった所為ばかりでは無く聞える雨音。。やっぱり昨日帰省して墓参は正解だったと。
サレバトーレ。。今朝は急いで起きる必要も無く、ベッドで決め事ストレッチをしながら思うこと。
母もカアサンも綺麗になった墓床でよく眠れただろうか。。雨で供花の保ちも良かろうなどと。
喪中ハガキも投函し、お節も外注、大好きな数の子も買ってある。 もうわずかになった歳暮を送れば。。イカンイカン先を急いではイカン。
花ものが無くなったヴェランダには葉ボタンとシクラメンと決めてある。 そろそろ。。ま、これなら良かろうと頷いてベッドを離れる。
TVが《今年の言葉》は?って話題を募っていた。 もう忘れたが。。過去数度当てている自負があって(うるさいジジィだな) 今のところ「はて?」(朝ドラ「虎に翼」より)を事前申告しておこう。
暇な今日を終わります。
写真は「山友会」なら歴史街道より「般若寺」その2
👀 なんてんだろう。。花散らしとでも言っておこうか。
👀 十三重の塔と山友たち。
ーーーーーーーーーーー恥ずかしながら----
👀 同窓同期会でかつて結婚式に招待した家内の友が 持ってきてくれた新婚旅行出発の写真(57年前大阪駅九州行き特急)。
なんと今頃。。宅に帰って壁の家内に見せてやりました。
|
今はもう無いのでしょうけど、昔は新婚旅行の出発にも立ち会いましたよね。私が5歳の時に、叔母が結婚し、新婚旅行の九州へは船旅だったので、大阪港での見送りに行った思い出があります。紙テープを投げて新婚夫婦が笑顔でそのテープの片方を持っている、そういう絵がいまだに頭の中で鮮明にあります。その二人ともすでに鬼籍に入っているのが、少し寂しいんですけどね。
いろいろな思いが交錯したでしょうが、良き同窓会になったようで良かったですね。
もう家内のマスキングを止めました🕶
もはやマメトモさんは残る人生の影の応援者(*^_^*)
老いの愚痴もぶつけて恥じない。
さが故にOPEN率90%の覚悟で書いています(^o^)
ホ−ムで撮ってくれた友の写真モノクロがなんとも”いいね”。
実は俺たちも船で行こうと思った記憶が蘇りましたよ。
それがどうして汽車になったか?
思い出せません。それほど遙か昔。