11/20☀ 7〜13℃ 北西(嵐山方面)の風3m 62.2kg-21% 894歩
家計簿ってことに気がついて書込みを。 もっとも出入りの額を記入するだけの収支どんぶり勘定!(^^)!
何を今更計画家計なんかやっとれるかいな。
”これだけしか無い”を。。”これだけある”に置き換えて後はケセラセラ🎶
旅は家内と。。が好きで内外の旅は惜しみなく、が良かったな。 もはや壁の家内とは思い出語りも旅のこと👀
もう旅は捨てたが「山友」が誘ってくれる。。もう少なかろう生涯は満足。
なんて思っているとこのところ昭和同輩の逝去が続く。
谷村新司74,山田太一84,松本零士、大江健三郎、坂本竜一。。そして昨日今日火野正平75,北の富士84。。嗚呼。
昭和元年なら98才だからいよいよ昭和は遠く!(^^)!
谷川俊太郎はんの詩を。
”生きているということ いま生きているということ 鳥ははばたくということ 海はとどろくということ かたつむりははうということ 人は愛するということ あなたの手のぬくみ いのちということ”
写真は伏見豪川疎水お拾い。
👀 それそれ。。この木のはなんだったっけ?その紅葉。 川下に龍馬とおりょうの木碑が建つ。
👀 月桂冠蔵裏辺りの紅葉。
👀 酒蔵通りに京で有名な焼き鳥屋「鳥せい」の本店がある。
|
まるで、絵葉書のようです💕
谷川俊太郎さんの詩も書きうつしましたよ(^^♪
おや?表アバターが消えましたね。
観ていただけるのならいつでもお越しくだされ(*^_^*)
俊太郎はんの詩いいですねえ。
言葉の持つ詩性に魅き込まれる詩人でした。