1/9(木)☁洛中は雪模様 1〜5℃ 南西(城崎方面)の風5m 5,450歩
あれ。。未だ?っと思っていた琵琶湖疎水の通水止めが始まった。 水底洗いして清流を保つ例年の風物詩。
逃げ遅れて干上がる底に背びれを露わに逃げ迷う魚が哀れ。 早う拾ってやってくれ。烏の餌になるまでにな。。と願う。
やがて3月桜の開花を迎える頃満々たる清流が琵琶湖からやってきて都は春を迎える。
その疎水路に風花舞う中、藤森神社へ初水を汲みに。 この名水“不二の水”で点れる初茶はそれはもう。。(*^_^*)
一番茶を亡き家内に。残されて生きねばならぬその証に。
人気無きchocoZAPで黙々と。。短期目標の減量はここから。
チト、ミ−ハ−ごとながら。。今渦中の“中井某”のこと。 なんとなく人物の気配が好かんかったが”やはり”。。と頷く。
反してキムタクの気配と態度、演技は良いな。。と、推し。
後、まあ推せるのは草薙。。他は好かん気配。ご免なされ!(^^)!
ついでの言っとくか。
”烏の勝手でしょう”っていわれそうだが女装と髪、👓など妙ちきりんな格好で”売る”お方たちは嫌いだ😔
ハイ、分っとります。昔化石のジジですわい。言ってみたかった。。
終ります。
写真は 👀 「藤森神社」初水汲み。
👀 ちなんで藤棚を勧進、名所にする予定の藤の歌碑。
「むらさきの雲とぞよそに見えつるは木高き藤の森にぞありけり」小侍従
👀 勝負の神馬像の藤紋の中には張り付いた願いの賽銭が。 競馬ファンの願いだろう(*^_^*)
|