2/11☁-1〜7℃北北西(金沢方面)の風5m 寿司を求めて2,944歩
「建国記念日」だった。 それは神武天皇が即位した日と知るものはハテどれほどいる?
[休日=お休み]なればそれで良い(*^_^*)、となればそれも良し👆
なんて思いもし、ふと思い出した高校2年の修学旅行で観た阿蘇山で作った詩を思い出してもいた。
大略して。。終わりの一節”広大なる神武(天皇)の狩場。日本歴史はここより始まり、わが民族はここに団結する”。 昭和三十三年十一月阿蘇にて (本当は高千穂だが。。まま)
でもな。。この全詩は次の年から学校の修学旅行案内に載せられて、後輩たちが期待に胸を熱くしたもの。。フフ自慢か? そうや、決まっとるワイ\(^_^)/
まま、今日はそんなところで。
さて。写真は「山友会」例会”雪の金閣寺”その3。
詰めかけていた観衆のことは忘れてくだされ。 そこから探し出した”静謐”で豪華な金閣に浸ってくだされ。
何も申しませぬ金閣寺3景を。
|
私は昔、金閣寺の写真を撮っていたら、晴天なのに
雨が降り出して、金閣寺がよりいっそう輝いてそれはそれは美しかったです。
周りにいた外国の観光客の人たちの中には
感激して泣いている人もおられました。
お互い写真を取り合い肩をたたきあい大はしゃぎしました💕
もし、京で一番の景色は?って聴かれればこれではあるまいか。。と思います。
昔の都絵は”雲隠し”があってこそ。。
雪の金閣はそういう意味もあって雪隠しが美しいと思うのです。。チャって!(^^)!
外国人さんの雨の涙。。それも。
雪の金閣も見せてあげたいですね。