現在、このページのスマホ対応を進めております。
完成まで、PC用デザインにてお使いください。 X 閉じる

今が旬!季節グッズや取りそろえました。【楽天市場 - 季節の特集】

 

まあ、あれこれと!(^^)!

2023年9月7日[木] 15:10:21

このページのトップへ

まあ、あれこれと!(^^)!

まあ、あれこれと!(^^)![2]

まあ、あれこれと!(^^)![3]

9/6☁☔☁27〜31℃ 4,612🚲 63.2kg-22% 104-75-mmH-60

数日ぶりに今キ−に向かっている。。家内デイの日といえども未だ京街へ向かう気分にならない。

もう一月以上になろうか。だんだん介護に隙間が無くなってなあ。

必要最低限の外出は近場をチャリ🚲でその分を稼いでいる。

このところのピックアップは。。早値引きにつられて京料亭監修の”おせち”を注文。

秋植えのヴェランダ植栽。。ネギやブロッコリ−と菊の開花が楽しみだ。

小さくとも動かねば楽しみは得られない。

つぶやきたいことは数多あってメモしているが、長いセンテンスが面倒になって!(^^)!

今日はまあこんなところで。

写真は

👀 高瀬川堤防を🚲でおやつに伏見の銘菓「三源庵」のカステ工場直買いに(端切れの砂糖ガリガリ特販が魅力(*^_^*)

そこから見える高瀬川添いの松本酒造の酒蔵。
👀 いつもの伏見城の午後と夕暮れ。

そうだそこここには秋の気配が。。;

そうだそこここには秋の気配が。。;[2]

そうだそこここには秋の気配が。。;[3]

9/2 ”もう9月なのに。。”☁ 27〜36℃💦 63.2kg-21% 124-80mmHg

この頃線香花火が最後に瞬くように過去の思い出のスポットが浮かび上がる。

同級生で共通の故郷感と交友が重なって介護中の会話にはこと欠かない。

よって、家内が”三つ編みに制服て校庭を歩いていた”なんて思い出の光景は家内の好物なのダ!(^^)!。

二人とも老いてそこまで”子供に返っている”ってこと。。書くことにすら邪気も無く😔

その流れは二人のより輝いていた「昭和」に及ぶ)(TVの「昭和は輝いていた」にどっぷり同意して(*^▽^*)。

今「平成」を偲ぶ時代テ−マが盛んになっているそうだ。。いよいよ「昭和」は遠くなったもんだな。。と。

ちなみに平成は31年間、「昭和」はなんと64年間。
想うことはその彼方の「昭和」の出来事の多様さ。

ただ、不思議なことに「平成」の時代印象は薄く、彼方の「昭和」のほうが濃いってこと。。”ごめんなすって”それほどに昭和を生きたことに感謝と満足を記しておきたい。←”おまえ何が言いたいんじゃ💦”分かっとくれやす!(^^)!

写真はスーパーへの行き帰りで観た秋の気配など。

👀 好物の果物のザクロ。。デッサンした後にはその甘酸っぱい果汁を楽しむ学生時代も思い出。

👀 故郷丹波福知山は栗の。。って思い出。

👀 ムム。。!。

ヴェランダの干し物の影にすら。。秋風の揺らめき♪

  • 63.2 kg   22.0 %
  • ke-koさん2023/09/04 07:15
    YouTubeチャンネルで、年金一人暮らしのぺこりーさんの動画を時々観ています。

    面白いですよ。

故郷の送り火が復活って便り

2023年9月1日[金] 11:33:49

このページのトップへ

故郷の送り火が復活って便り

故郷の送り火が復活って便り[2]

故郷の送り火が復活って便り[3]

8/31☁ 28〜36℃💦ええ加減にせんかい!(`ε´)
ま、明日から9月。。聞こえだけでも秋の声を聴こう!(^^)!

今月は家居と決めてその月末。。夜空の満月はもう秋のものだった。

明日からは外出解禁を視野に。。という楽しみ。

介護生活に入って携っていた世話も出席も断念している高校の同期同窓会(昭和35年卒「サンゴの会」)から案内が来た。

モチ、同級生の家内にも。。”二人揃ってきてね”と添え言葉がうれかなしいのだが。。モチ無理。

そこで今年は友の消息を知りたいこともあって。。家内を子供たちに託して出席してみようかと。

幸いまだ同級生たちとの思い出はほとんど共有できている。。行く価値は十分あるってことで(*^_^*)。

ま、行けばいちいち家内のことを説明せねばならんだろうが!(^^)!

もはや皆82歳。。この頃櫛の歯を欠くように届く訃報に悩ましくもあるが。。偲び草を引くのも供養かとも。フフ歳やなあ。

終わります。

写真は昨日のNHK京都地方便りより。

五山の送り火ってものには比べるべくもないが。。わがふるさと丹波福知山にも70年も続く「大文字」があって。。今年コロナ後の再会が出来たという便り。

もうTVにかじりつい観たよ。

この通りの思い出がよみがえる。

一句を

「京ほどに あらねど郷里の 大文字」 風子

郷里は“くに”のと読む。

  • 63.6 kg   21.0 %

伏見城の景同じからず。。

2023年8月28日[月] 14:44:56

このページのトップへ

伏見城の景同じからず。。

伏見城の景同じからず。。[2]

伏見城の景同じからず。。[3]

8/27 ☀☔夕立☀ 1999🚶‍♀️63.2kg-21% 128-77mmHg-56

今日は日曜日。。ほとんどの日々が介護一色の変わりない身には洗濯物を干すヴェランダからうかがうマンション人の動きが静か過ぎて落ち着かない。

いや。。むしろ妙に嬉しく感じるものなのだ。”今日は皆と一緒”って(*^_^*)

そんなこんなで、ヴェラダから望む桃山丘陵の景観をアップして日記代わりに。

この岡辺の風景だって”ゆく河の流れは、絶えずしてしかももとの水にあらず”「方丈記」ってことですなあ🙋‍♂️

今浮かんだ一句を。

「こととへば 残暑の弱音 口の端に」 風子

”こととへば。。”は、ものを言う、口をきくってこと。

写真はわがマンションヴェランダの景。

👀 大きく育ったサボテン越しに影絵を作る伏見城天守閣。

👀 天守閣の景。。下に見える大樹は中国より植樹のメタセコイアの樹林。高さは30mはあろう。

👀 夕日に映えるその景。

  • 63.2 kg   22.0 %

”暑おますなあ”。。みなさん

2023年8月26日[土] 11:17:10

このページのトップへ

”暑おますなあ”。。みなさん

”暑おますなあ”。。みなさん[2]

”暑おますなあ”。。みなさん[3]

8/25☀☔⚡(夕立の夏景色)2557🚶‍♀️63.2kg-22% 126-77mmHg。

今日(京)の催事。。あだしの「念仏寺」千灯会は夏の終わりの感覚。

今日も熱暑で家居の冷房天国。。もはや生き短かろう身には食と”命を守る環境”に費用を惜しむわけにはいかない!(^^)!

スイッチングが面倒なので冷房の入れっぱなしで。。いつしか温かさが懐かしい💦。

きつく.冷房☃️をして布団をかぶって寝ていたかつての子供を叱っていた一昔前の家内を思い出して苦笑している。

こんな日記を書くほどに今年の熱暑はすさまじい。

こんな日にはろくなことも無く。。夕食に中華を料理中に合わせ調味料のボ−ルを引っかけ床に巻き水(>_<)。”ああもう!こんちくしょう👹”

昨夜来スマホの文字入力が(ひらがな入力)が出来なくなった???。復旧できず一晩中夢にも出て。。悔しい。

ま、録でも無いことで。。日記を借りて書き捨て。
(後に人の手を借りて回復)。。まったくザマは無い。

ハイ、書き捨日記でストレス履き捨て。。ごめんなされ(゚゚)(。。)ペコッ

でもナ。。よかった便りは末孫の就活が終わるらしいこと。
内定が確定までは胸に畳んで祈るのみ。

これで四孫たちを想うジジババに思い残すことは無く。。羽ばたきを見守るのみ。

”四孫大将”?も消えゆくのみ。。そうありたい。

終わります。

写真は
👀 酒を卒業して老いて児に戻ったアッシのおやつ箱(*^_^*)

👀 今日の京。。愛宕の山を高める雲の遊弋。

👀 京都に盆地に蓋をするような低雲が。。

 
 
 
   

ピックアップメニュー

コメントを書き込まれた日記

中秋の名月ってことで
  • ke-koさん2日前
そうだそこここには秋の気配が。。;
  • ke-koさん1ヶ月以上前
この頃家居になれて。。(
  • ke-koさん1ヶ月以上前
日記サボりと五山送り火と
  • ke-koさん1ヶ月以上前
父の命日。。戦争はイケマヘン
  • クランベリー☆さん1ヶ月以上前
すんまへん!愚痴ですワイ
  • ke-koさん1ヶ月以上前
介護日々の会話はなあ
  • クランベリー☆さん1ヶ月以上前
ようしゃべりますでしょ💦
  • クランベリー☆さん1ヶ月以上前
GIカットとでも言うときましょうカイ
  • クランベリー☆さん1ヶ月以上前
骨折なんてこともあったなあ
  • クランベリー☆さん1ヶ月以上前