現在、このページのスマホ対応を進めております。
完成まで、PC用デザインにてお使いください。 X 閉じる

美味しくって低カロリー!!こんにゃくパスタ カルボナーラ 20袋セット【楽天市場】

 

果物も食べなさいよ。

2023年8月2日[水] 21:18:18

このページのトップへ

果物も食べなさいよ。

果物も食べなさいよ。[2]

果物も食べなさいよ。[3]

もうちょっとで62kgの大台に乗るところだった。(滝汗)

理由はわかってます。夜おやつですよ。連ちゃんで食べてれば、そりゃ太るでしょうよ。

今晩は絶対食べません。だって、明日消化器科のイケメンドクターとの年1回の逢瀬がありますのでね。

さすがに、胃もたれした状態ではお会いできませんがな。

クランベリー地方は、やたら涼しくて、貧相な我が家は家の中が寒いぐらい。

アンパンマン(旦那)はユニクロの薄手のダウンジャケットを羽織っているし、あたくしは長袖長パンツで、飲み物は全て熱々にして飲んでいる状態。

ヒーターを止めていたので、お湯が使えなかったんだけど、アンパンマンが水で顔を洗うのが寒すぎるらしく、今日は午後からヒーターを24時間ONにした。シャワーを浴びる時だけつけていたんですよ。

8月の初めとか思えん気候。でも、極暑で外出すらままならない地域を思うと天国なので、文句は言いません。

今日の夏歌は、若い方ならご存じなんだろうアーティストのこの(音出ます。4分2秒)。

アニメ映画『泣きたい私は猫をかぶる(A Whisker Away))の主題歌だそうで、MVのアニメーションはこの映画からとのこと。Netflixで見れるようです。

懐かしい日本の夏の風景が綺麗に描かれていて、ノスタルジックな気分になりました。歌声とメロディーと映像がぴったりマッチしていると思う作品です。

*************

昨日、家にあったメロン2個の皮をむいたんです。

なんで一気に2個むくかというと、今日ゴミ捨てに行くので、その皮を捨てようと思ったから。家におくことになる生ごみを少しでも減らしたいのでね。

まくわ瓜(カンタロープメロン)とハミ瓜の2種類で、2個一度にむくとなると、結構時間がかかりました。皮のごみも結構かさばるなー。

で、思ったわけですよ。

皮の部分にまだのこっている果肉をそぎ落として、それを裏庭にいるおリスさまたちにあげようと。

剥き終わった皮から、さらに果肉をそぎ落としていくと、最初は固かったメロンの皮が、ぺらんぺらんになりました。重さも減って、かさも減少。

そぎ落とした果肉はこれまたさいの目に小さくカットして、おリス様用のお皿に置いてみました。それが昨日のこと。

で、今日の午後見たら、結構な量が減っていましてね。もちろん、お行儀が悪いおリスさまなので、周辺にもかなり散らばってましたけど。

最近、おリスさまには、あんまりごはんを与えないようにしています。やっぱり、自然界でごはんをゲットしないと体調が悪くなるやもしれませんし、今は豊富に食料が見つかる季節でもあるのでね。

果物はなかなか食べる機会が無いと思い、まあたまには果物も食べなはれという意味で、時々ラズベリーやブルーベリー、トマトのヘタとか置いてるんです。結構みんな大好きらしい。

メロンは、皮のすぐ下にあるあんまり甘みの無い部分だったせいか、完食とまではいかずじまい。そのままほったらかしておくと、ありがたかってしまうので、残っていたものは適当に叢に投げておきました。

鹿かアライグマかもぐらあたりが綺麗にお掃除してくれるはずです。うちのエコシステムはそういうことになっておりますので。(笑)

在宅時間が長いシニア夫婦にとっては、裏庭に来る野生動物たちは、楽しませてくれる貴重なエンタテイナー。多少のご褒美はあげないとね。

リス「ケチケチせんと、メロン丸ごとどかーんと持ってこいや!」

タダ飯食いが文句言うな!

写真1:昨日置いた時の状態。

写真2:一日経ったらこんな具合。かなり食べ散らかしているけど、半分ぐらいは食べている様子。

写真3:韓国スーパーで買ったハミ瓜。中国の内陸部ウイグル自治区辺りが原産だそうです。あっさりした味ですね。

  • 61.9 kg   
  • ちゃっぴーちゃんさん2023/08/06 09:12
    私はメロンが大好きです!
    毎年夏になるとメロンを贈ってくれた方がいたのですが、その方が亡くなり、メロンはなかなか手に入りません。思わず先日、メロンを🍈お取り寄せしてしまいました。それにしても幸せなリス様。私もリス様🐿になってクランちゃんのメロンを頂きたいわぁー❤️
  • ちゃっぴーちゃんさん2023/11/26 11:22
    クランちゃん、お元気ですか。
    日本は急に寒くなってきました。
    お互いに健康に気をつけて過ごそうね!

メニューに一貫性が全くゼロ。

2023年8月1日[火] 22:36:04

このページのトップへ

メニューに一貫性が全くゼロ。

メニューに一貫性が全くゼロ。[2]

昨晩も何やらいろいろ食べました。ハイ。

食べちゃいかんと思っているんだけど、昨日はちょっとプチ鬱で、ストレス食いしてしまいました。

何で鬱かというと、朝が起きれないから、一日が短すぎて何も出来ない自分が嫌になるという自己嫌悪感。

朝が起きられないというのは、単なる怠け癖もありますが、ここのところ、気温がやったら下がってましてね。夜中は14℃まで下がっていて、朝晩はかなり涼しいです。

今日は家の中では長袖シャツと長パンツにソックスと言う格好。もちろん、エアコンも除湿機もかけてません。涼しいより下手すると寒い。

こういう気温の変化は、かなりこたえるタイプで、このせいで朝が全く起きられないんですよ。わかっているんだけどね。

やること多いのに、起きたら午前9時半とか10時は、さすがに凹む。アラームかけても効果無し。はぁ〜〜〜。

ま、あんまり自分を責めないようにして、ストレス軽減を図り、夜おやつに走らないようにするのが一番でしょうね。無理はしないわ。おほほ。

今晩は、高額の宝くじの抽選があるんで、一応20ドルぶんだけ購入。こういうトレンドには乗っておくタイプ(笑)

当たらなくても買ったことで世の中に後れを取っていないということで満足する人間なんすよ。

現在の賞金額は、日本円で言うと、おそらく1,500億円ぐらい。そんなの当選したら、人生が狂います。当たらなくていいわ。ふふふ。

今日の夏歌は、しっとりバラードのこの(音出ます。5分8秒)。

いわゆるカップリング曲だそうですが、これで充分メイン張れる感じのいい歌ですね。ピアノ弾き語りでこれだけ歌えるのは、実力者の証拠だな。透明感のある声が夏向きです。

*************

今日のお昼を食べていたアンパンマン(旦那)が、

ア「クランちゃんが作るごはんて、いろんな国の料理が混じってて面白いね。悪く言うと、テーマに一貫性が無いってやつだけどさ。」

おまい、その二言目は余計やろ。(怒)

それについては、あたくしも気が付いておりま。

ちなみに、今日のお昼のメニューは、豆腐とわかめの味噌汁(日本)、ドイツスタイルのソーセージ(ドイツ)、レッドポテトのポテトサラダ(アメリカ)、タブーリサラダ(レバノン)、なすびの揚げ浸し(日本)、韓国風豆もやしごはん(韓国)、ニンニクの茎のピリ辛和え(韓国)。

食事欄に写真を載せています。興味があればどうぞ。

確かに、メニューに全くと言っていいほど一貫性がゼロ。

これには理由があって。

冷蔵庫の食材が残り少ないので、あるもので作れる料理を作っているので、メニュー内容重視ではなく、食材ありきのメニューになっているから。

今週は、木曜日にいつもの低価格スーパーで買い出しをする予定なんだけど、それまでに、冷蔵庫内の食材をどんどん使いたいわけです。

そうなると、残っているもので作れるおかずが洋風和風中華風エスニック風と一貫して揃えられないのですな。

もちろん、料理上手な方はできると思いますが、あたくしの貧相な料理スキルでは、そんなにレシピが頭に入ってないので、作れるものが少ないのよ。

ア「別に文句つけてるわけじゃないわよ。どうやって献立立ててるのか聞いてみただけ。」

料理をする気もしたこともないおまいに、献立の苦労はわかるまい。

前妻さんなら、イタリアンな日は全てイタリアン料理、フレンチな日は食材からずべてフレンチで〜とかですからね。そうやれたらいいけど、あたくしには無理。

それに、経済的にもいろいろ揃えるのは大変なので、あるもので出来る献立をいつも考えております。文句ないやろ?

でももう少し、一貫性というものも考えた方がいいかも。(笑)

せめて和風、洋風、中華風、その他の国の料理風など、統一するほうが食べるほうも食べやすいかな。あたくしは全くそういうこだわりは無いけど。

とりあえず、買い出しが終わったら、少しまともな献立にしようと努力します。ふふふ。

写真1:宝くじのチケット。20ドルの出費なので、半分の10ドルぐらいが戻ってくれば満足。

写真2:ふたが開かなくてアンパンマンに開けてもらう。ALDIで買ったサワークラウト。アメリカ製らしいけど、かなり酸っぱいです。こういう味なんかな。ソーセージの付け合わせにはいいですけどね。

  • さち75さん2023/08/03 03:02
    日本の食卓は今や一貫性など無視。特に私の作る食事はいつもそうです。レストランじゃないんだから、今日はイタリアン、中華、フレンチなんていう統一メニューで作ったことなんてありません。味噌汁にキムチ、マカロニやポテサラ、フムスと生野菜、それにメインの酢豚なんていうのはバラエティ豊かで立派なディナーだと胸張って言えます。アンパンマン氏を洗脳して下さい、日本人は偏見を持たない真の国際食派なんだって。
  • クランベリー☆さん2023/08/03 09:21
    さちさん:

    日本人は食に関しては寛容かもしれませんね。上手に自分達の食事に取り入れてますもん。逆にアメリカ人の方が食わず嫌いがあると思います。うちのアンパンマンは食事には文句言わないので、助かります。ま、いろいろ言うけど。ふふふ。
  • ちゃっぴーちゃんさん2023/08/08 06:37
    和洋折衷と言え言葉があるように、
    日本人は食事も寛大でいろいろなものをとりますねー。わが家もそういえばサラダ(
    洋)に餃子(中華)に味噌汁(和食)とかありです。

 
 
<< 2023年8月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
8/2果物も食べなさいよ。
8/1メニューに一貫性が全くゼロ。
 
   

ピックアップメニュー

コメントを書き込まれた日記

果物も食べなさいよ。
  • ちゃっぴーちゃんさん1週間前
  • ちゃっぴーちゃんさん1ヶ月以上前
やっぱり辞めはるんですねー。(涙)
  • ちゃっぴーちゃんさん1ヶ月以上前
メニューに一貫性が全くゼロ。
  • ちゃっぴーちゃんさん1ヶ月以上前
  • さち75さん1ヶ月以上前
カギをごみ捨て場に捨ててしまった。
  • 四孫大将さん1ヶ月以上前
非常にビロウな話なんですが。
  • さち75さん1ヶ月以上前
ラズベリージャムを作りました。
  • 四孫大将さん1ヶ月以上前
ステップ君のご帰還。
  • さち75さん1ヶ月以上前
結局エアコン設置に行きました。
  • ちゃっぴーちゃんさん1ヶ月以上前