現在、このページのスマホ対応を進めております。完成まで、PC用デザインにてお使いください。 X 閉じる
ピョンッ、ピョンッ、ピョンッ。 今、うさぎ跳びしているトコ。
今が旬!季節グッズや取りそろえました。【楽天市場 - 季節の特集】
2021年1月22日[金] 15:03:15
今日から昭和の食事ダイエットをしてみようと思う。玄米ダイエットは一寸?敷居が高いので。子供の頃の食卓、朝は味噌汁に納豆、ネギ、生卵を弟と半分こだったな。昼の給食は和食にパンが多かったけれど、今の給食より多彩で量も多かったように思う。夕食はあまり記憶が無いが、味噌汁に煮物、漬物、時々肉や魚って感じだったかな。オヤツはお小遣いで好きな物。コロッケに屋台のおでん、学校の前にある駄菓子だったな。
3ぐり
詳しく
分かります!
昭和の食事がいちばん健康的ですね、、、
見直さねば(笑)
当時の庶民の味方食材が高くなったのに驚きます。
クジラのベーコンや切り身は滅多にみないし、高い。
(好きじゃないけど食うなって言われると食べたくなりません?)
さんま、めざし、イワシ、アジ、鮭など。
野菜も小さくて高いような。
変わらないのは卵くらいでしょうか・・・
あんまり、財布には?やさしくないです。
肉類は格段に臭みが無くなって柔らかく美味しくなりましたけどねぇ。