この間買った“チョコの無いきのこの山”ですが。 (くわしくは[こちら])
やはりこれを買って何をするかと言えば、 好きな形・大きさのチョコを乗せて 「マイきのこの山を作る」でしょうか(^_^)。 なので今日それをやってみることに。
まず必要な物と言えばチョコですよね? こんな感じの徳用チョコを買ってきました。 個包装になっていませんが、溶かして使う のに必要無いですからね。
溶かすのは電子レンジが速いと思うの ですが、正統派(?)の湯せんにしました。
湯どうふのつゆを入れる中子って道具に チョコを入れ、フライパンでお湯を沸かし 入れます。
溶けたら100円ショップで買ってきた 大さじ1・大さじ1/2・小さじ1の 計量スプーンに入れて、きのこの山の 軸を挿します。
ただ溶けたと言ってもすぐ固まってしまう と言うか、粘度が高くて流れるように計量 スプーンに入ってくれません。 他のスプーンや箸を使ったりして何とか やりました。
あとは冷蔵庫に入れ冷やし、計量スプーン から取り出すだけですが…取り出し方法 ってどうするんでしょ?
ネットで調べると、何でもテンパリング と言う細かい温度調節が必要だったようで。 そんな技術は無いのでどうしよう?
ま、充分冷やした方がいいのは間違いない みたいなので、とりあえず一晩冷蔵庫に 入れて、明日どうなるか、って所でしょうか。
上手く行きますように…。
|