現在、このページのスマホ対応を進めております。
完成まで、PC用デザインにてお使いください。 X 閉じる

ミッフィー、マリオ、ONE PEACE キャラクター・ワッペン大集合

dietデータ

最初の報告日から 10年8ヶ月経過
報告回数 1046回
(朝[987]、夜[59])
性別 女性
年齢 59歳
身長 160.0cm
現在のBMI値 24.8
体重変化 +11.9kg
目標体重まで あと16.4kg
体脂肪率変化 +4.5%
目標体脂肪率まで あと13.0%

diet分析結果を見る

食事データ

2025年02月15日(土)
摂取カロリー:-
目標摂取カロリー:2000Kcal
00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23
2025年02月13日(木)
摂取カロリー:-
目標摂取カロリー:2000Kcal
00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23
2025年02月12日(水)
摂取カロリー:-
目標摂取カロリー:2000Kcal
00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23

食事データ一覧を見る

日記

SNSアカウントの断捨離。

2025年2月15日[土] 22:54:46

このページのトップへ

SNSアカウントの断捨離。

SNSアカウントの断捨離。[2]

SNSアカウントの断捨離。[3]

昨日の夜も、アンパンマン(旦那)が、甘いモノ欲しい病にかかり、目の前で、アイスの爆食い。

それを見て、付き合いませんとは言えず、こちとらもがっつり。これは不可抗力と思われ。(爆)

最近、体重計からずっと離れているけど、ますます乗る気にならないわ。ヤバい。

昨日打ったワクチンの副反応が思ったよりきつくて、今朝は頭痛と全身痛みがひとくて、昼前まで、布団の中でお休み。

お昼ご飯前になって、やっと頭がはっきりしてきたので、のそのそ起き出す。今日は、さすがにスクワットは止めました。

今日は一日ずっと身体がだるくて、アンパンマンのごはんは、残り物でお願いしました。昨日、いろいろと作ったのが良かった。

あたくしは、お昼はバナナだけで、おやつはもちろん食べて、夕飯はなんかしょっぱいものが欲しくて、日本のカップラーメンを食べました。美味やった〜。ダイエット的にはNGだけど。

今晩からまた雪が降ります。明日の朝には雨になり、それがずっと夕方まで続く予定。

一日家でおこもりの予定。ふふふ。

*************

あたくしも現代人ですので、SNSアカウントはいくつか持っております。

それほどSNSに活発に何かを載せることはしませんが、流れてくるフィードなんかを見て、友人の動向やらを確認したりはします。

ただね、フィードに流れてくる内容が、とても偏ってきて、友人たちの書き込みなんかが埋もれてしまい、きちんと見られていないことに気づきました。

でね、2025年にもなったことですし、SNSアカウントの断捨離を断行いたしました。

まず、交流していない友人たちをさくっと削除。会ったことも無い人とかいるんですよ。それでもって、その人もSNSを活用していないみたいというのはバイバイ。

今後少なくとも連絡を取る可能性がわずかでもある人は残しました。

それから、「いいね!」とか「フォロー」している内容やサイトを精査。

あたくし、自分でやっておいてなんですけど、なんでこういうのに「」いいね!してたんかすでに理解不明。

おそらくその当時はそれがいいな〜と思ったんでしょうけど、人間の好みやライフスタイル、関心や興味は、年月とともに変わるもんです。

インスタグラムは、友人のアカウントはほとんど残しましたが、他のフォローは全てバッサリ。だって、全然フォローしてないし。インスタそのものを普段見てないあたくし。

その次に、YOUTUBE。これもね、サブスク登録しているのが、200ぐらいあったんですけど、よく見ているものだけに限定したら、28までに減りました。それでも、全部見ているわけじゃないけど。

プレイリストは、ほぼ全部削除。いつか見るかと思って作ったけど、ほぼ見ていないので、不要と判断。

最後は、Facebook。これが一番手ごわかった。

友人の取捨選択は、かなり緩めにはしたけど、いくつかの方はご縁すらないと思うのでばっさり。あと、鬼籍に入られた方のアカウントもまあいいかなと。

で、次に「いいね!」と「フォロー」のサイトの削除。あたくし、FB始めて、もうかなり長いので、これらのサイトがなんと500を超えていました。

それを一つずついるか要らないかを考えて、「いいね!」と「フォロー」を外しました。残ったのは、わずか28個。偶然にもYOUTUBEのサブスク数と同じ。(笑)

FBの中でも、保存していたファイルとかあったんですが、こんなん見てないと思ったので、全部バッサリ削除。

全部終えたら、達成感とスッキリ感で気持ち良かったですよ。

ネットでは情報が氾濫していて、内容も1年経てば、新しいものにアップデートされていきます。古いものを取っておいてもアカンような気がします。

個人的に必要なものや大切なものは残しておくべき。でも、今では、検索すると、ありとあらゆる最新情報が得られます。その都度、自分が必要なものだけをゲットしていけばいいのかなと思うわけです。

断捨離後のフィードを見ると、以前よりも友人たちの書き込みが乗ってくるようになり、それらを見逃す可能性は低くなった気がします。

SNSサイト側が勝手に載せてくる内容も、少し変わってきて、以前よりも内容が偏っておらず、へーと思うようなものも入っています。

SNSって、とどのつまり、浅く広くいろんな情報が見られるのがいいわけで、自分の好みのジャンルばかりアホほど見ても、楽しくないと思っています。

とりあえず、2025年は、SNSはほどほどにして、本を読んだりしようかなと。デジタルデトックスも必要だよね。

次は、パソコンのブックマークの断捨離。これもアホほどある。(汗)
ぼちぼちやりまっさ。ふふふ。

写真1: 巣箱が3個あります。一番手前のがブルーバード用。たぶん、住んでおられます。(笑)

写真2:雪の下ががっつり氷で滑るので、靴に滑り止めをつけてます。英語では、cleatsと呼ばれます。これが無いと、怖くて歩けないです。

写真3:今日の夕飯。日本と同じ味。生産地はカリフォルニアらしいけど。アマゾンでセールになっていました。ふふふ。

  • 四孫大将さん2025/02/16 15:56
    クランベリー☆さん

    ブルバ-ドをググってみたらなんとも綺麗な鳥ですね。
    車はそのイメ−ジなのかなあ。

    家賃は何ですかな?(^o^)

    cleatsですか。

    知らなかった。
    雪山アイゼンの簡易系かな。

    勉強になります(´д`)




とりあえず打っておこうという感じ。

とりあえず打っておこうという感じ。[2]

とりあえず打っておこうという感じ。[3]

一日遅れで書いています。

今朝は、ドラッグストアで、帯状疱疹のワクチン接種をやってきましてね。

うちは、実家のおかんが、4年ぐらい前に、顔面ヘルペスやって、未だに、顔の左半分が、かなり痛むそうです。

一時はペインクリニックなるものに通っていたこともあったけど、最近は高齢になり、医者へ通うのが少し負担になってきたこともあり、かかりつけ医で、痛み止めをもらって飲んでいますが、まああまり効果は無いらしい。

そういう話を、だいぶん前に、あたくしのアメリカのかかりつけ医に話たところ、

「帯状疱疹ワクチンを打ったほうがいいと思うよ。」

と教えてもらってました。

ただ、病気でもないのに、わざわざワクチン打つのもなーとか思って、延ばし延ばしにしていたんですが、昨秋、アメリカに戻ってきて、医者周りなどしてた頃、コロナワクチンやインフルエンザワクチンの話が出てきて、あー、ワクチン打っておこうかと思ったわけです。

アメリカでは、1回に4種類のワクチンまで打つことが出来ます。なので、あたくし、コロナ、インフルエンザ、帯状疱疹と3種類一度に打ったんですよ。

そうしたら、翌日から2日間39℃越えの熱で大変でした。(汗)

アンパンマン(旦那)が、

ア「でっかいからだの肉体労働者の男性ならまだしも、クランちゃんみたいなサイズに3種類は無謀だと思ったんだけど、やる気マンマンだったから、言わなかったのよ。」

それは言って欲しかった。(怒)

それが教訓になり、今後は、ワクチンは一度に一種類のみと心に刻みました。マジ、しんどかったもん。

帯状疱疹のワクチンは、2回受けなければならないそうで、1回目を打ってから、60日以上あけて、2回目を打ちに来てくださいと言われてました。

年末年始は忙しかったし、1月はあっという間に過ぎ去ったので、やっと時間が見つかったのが今日だったわけです。

アメリカは、最近はドラッグストアの薬剤師さんなどが、特に訓練を受けて、予防接種を打てるようになっていて、病院まで行くことは無くなりました。

かかりつけ医のオフィスに電話しても、「ドラッグストアで打って。」と言われます。

お医者さんの数が減ってきて、大変なアメリカの医療事情。些末なことは、別所でお願いしようということかな。

日本では予防接種は、おそらく自己負担があるのだと思いますが、アメリカでは、ほぼ全額医療保険でカバーされるので、個人負担はありません。

予防措置には、お金を払います〜みたいな保険会社の腹黒い意図が見え隠れしますな。病気になったら、なかなか医療費は払ってくれへんのにさ。

昨日は、頭痛と体中筋肉痛みたいな痛みがあり、イブプロフェンを飲んで寝ました。結構夜はしんどかったな。まあ、想定内の副作用ではありましたが。

あたくしは、日本でのOL時代に、左目にヘルペスが出来て、痛い思いをしてまして、おかんのDNAも入っていることですから、帯状疱疹になる可能性は、普通の人よりも高いと思っています。

帯状疱疹は、罹ったら本当に痛いし辛いので、60歳以上であれば、ぜひ帯状疱疹のワクチンを打っておくのはおススメします。

ワクチン懐疑派の厚生長官がいる国から言うのも変だけど、ワクチンは予防に有効だとあたくしは思うので。ふふふ。

写真1:ドラッグストアで見つけたGODIVAのバレンタインチョコ。アンパンマンはダークチョコレート派なので、ちょうどいいなって思って買いました。でも、GODIVAがドラッグストアで売られるなんて、ブランドイメージの低下につながらへんのかな〜。

写真2:あげて30分後に写真を撮ろうとしたら、すでに1個食べられていました。美味しかったそうです。

写真3:我が家の日めくりカレンダーもバレンタインバージョン。ウインク顔が超可愛いです。

サポートチームの面々に感謝。

2025年2月13日[木] 21:48:21

このページのトップへ

サポートチームの面々に感謝。

サポートチームの面々に感謝。[2]

サポートチームの面々に感謝。[3]

昨晩は、アンパンマン(旦那)からのお誘いで、アイスクリームを堪能。

アンパンマンは、あまり夜おやつを食べないんだけど、昨日は甘いモノが欲しかったらしい。誘わんといて欲しいけど。付き合うよ。ふっ。

体重測定はしばらくしたくありません。精神衛生上、大変よろしくないと思われるので。まあ、気が向いたらやります。

とりあえず、夜おやつの爆食いは健康のためにもやめるよう努力します。体重もそうだけど、コレステロールや胃もたれが心配なので。

今日は、雪が降った後に、雨になり、積雪はわずかだけど、手作業でやるには、重すぎる雪になったので、業者さんに来てもらいました。

その後の仕上げ作業は、アンパンマンと二人でコツコツ。雪かきは、無心でやれる作業なので、あたくしは好きです。

ダイエットには全くつながらないの悔しいけどさ。ふっ。

日本はすでにバレンタインデーですね。美味しいチョコを堪能ください。1年に1回ぐらいいいじゃないのさ。ふふふ。

*************

昨日のお昼過ぎに、おとんが無事帰宅。先ほど、ビデオ電話で、無精ひげだらけのお顔を拝顔。思ったより元気そうで安心しました。

今回、本当に介護保険でお世話になっているサポートチームに助けていただきました。

おとんの具合が悪くなったことを受けて、訪問看護師が速攻で来宅。ケアマネジャーさんもすぐに来てくださり、看護師からかかりつけ医に連絡が行き、医者も来宅。

お医者さんの判断で、おとんの行きつけの大病院へ緊急搬送。もちろん、かかりつけ医が全部手配してくれました。

その間のおかんの世話には、契約している自費ヘルパー事務所からヘルパーさんが来ることに。これもケアマネジャーさんが、連絡して手配。

で、おかんの要望により、介護保険でいつもお世話になっているヘルパーさんが、急遽毎日覗いてくれて、おかんの様子を見てくれました。

かかりつけ医の看護師さんも、薬局へ薬を取りに行ってくれたりして、うちへ寄ってくれました。

日本の介護システムってマジすごいよね。ここまで手厚いシステムとは思ってもみなかったです。

うちは、一人ムスメが、海外在住という超不都合な状況ではあるんですけど、有能なサポートチームがあると、不出来なムスメがいるより、スムーズに事が運ぶようです。(笑)

もちろん、各方面から、あたくしには随時連絡が来ますし、こちらも電話やメールで絶えずコミュニケーションは取っていますけど、ある程度は、皆さんにお任せということになります。

別に、特に選び抜いたというわけではないのですが、うちの両親の面倒を見てくださっている人たちは、本当に優秀有能な方ばかりなので、遠方にいる身には、有難いですね。

こういうサポートシステムがアメリカにもあればなぁ。

別に無いわけではないんだけど、ここまで緊密にそれぞれが連絡を取り合ってというわけにはいかんと思う。

ただ、うちもアンパンマンがいまいち、一人で生活が厳しい状況なので、あたくしが急遽日本へ帰らねばとなると、めっちゃ大変なので、いろいろ調べて、ホームケアなどをセットアップせんとあかんのです。

おまけに、介護保険なんてないから、日本よりも介護費用の自己負担率は高くなります。

頭が痛い〜〜〜。

先のばしにしていたけど、両親に何があるかもわからない明日だから、アンパンマンのサポートチームも作ってやらねばなぁ。

そのうち日米の介護システムエキスパートになれそうな気がするな。はははっ。

写真1:お昼ご飯のちょっと前に雨が止んだので、手作業で雪かきのアンパンマン。

写真2:雪質が重いので、この辺りでギブアップ。

写真3:雪かき作業のクルマが到着。ものの数分でドライブウェイは綺麗になりました。

  • てら♪さん2025/02/14 14:17
    今年は 雪が重たい 
    温暖化っていうやつでしょうか
  • ちゃっぴーちゃんさん2025/02/15 07:49
    アンパンマンさんからのお誘いなら、アイス🍨を断る理由は見つかりませんね、笑。罪悪感を感じながら食べるお菓子と違い、夫婦で堪能する時間はとても良い時間ではないでしょうか。

    私も夜のお菓子祭り、やってしまいました。
    もちろん、毎晩、お菓子祭りを開催してるのです。でも、いつもは近所の小さなお祭り程度なのですが先日は日本三大祭りにも匹敵する規模でした💦

    お互いにお菓子とうまく付き合える日が来るといいですねー。

    介護や老後のことは深刻な問題ですよね。私たちは両親が4人とも旅立ち、介護の問題は終わりましたが、老後のことを考えなくてはならない年になってきました。

    お父様に良いサポートが見つかり良かったですね。アンパンマンさんにももしもの時のサポートが見つかると安心ですね。
  • クランベリー☆さん2025/02/16 11:43
    てら♪さん:

    うちも雪から雨に変わると、もうお手上げです。今年から、業者さんにお願いしました。温暖化の可能性高いですね。
  • クランベリー☆さん2025/02/16 11:45
    ちゃっぴーちゃん:

    お菓子を食べるクセは一度ついちゃうと、なかなか治らないので、私も困っています。空腹でなくても、手が伸びちゃうんだよね。

    うちはまだ両親がいるし、アンパンマンも後期高齢者のグループに入り、大変です。自分のことを考えるヒマ無いな〜。それもヤバいんだけど。(笑)

まあ無くても構わないんだけどね。

2025年2月12日[水] 22:49:00

このページのトップへ

まあ無くても構わないんだけどね。

まあ無くても構わないんだけどね。[2]

まあ無くても構わないんだけどね。[3]

昨晩も、一人でアイスクリームを夜中に堪能。ここまで来ると、ストレスではなく、単なる中毒。あかんわ〜〜〜。断ち切るのが難しい。

とりあえず、今晩まで夜おやつはOKとしています。明日からは、もう少しダイエットモードで頑張ります。

いやー、おとんの入院騒ぎで、この1週間かなりストレスだったんですけど、それもどうやら終わりのようで、良かったです。

シニア3人抱えてると、いろいろ大変です。まあ、誰も頼れないので、自分がやるしかないんだけどさ。

寒い季節です。高齢者は、体調が悪くなりやすいそうなので、ご家族にそういう方がおられたら、気を付けてあげてください。

*************

アメリカでは、鳥インフルエンザが猛威を振るっていて、卵の値段がめちゃくちゃ上がって、おまけに、極度の品薄状態になっています。

スーパーに行っても、卵の棚はがらーんとしていて、一番お高めの卵がぽつぽつ残っているぐらい。

そのお高い卵も、おひとり様ワンパックという制限付きだったりします。

アメリカ人の家庭では、朝食に卵料理を食べる家が結構多く、卵の品薄及び価格の値上がりは、大きく響いているみたいです。

それと、卵を多く使うレストランは、大打撃らしく、有名なワッフルチェーンは、卵1個につきいくばくかの超過料金を徴収するとか。そうでないと、原価高騰をカバーできないらしいんですね。

うちは、それほど卵に依存していないので、まあ無くてもいいかなって感じ。お菓子作りに必要だったりするけど、卵無しというレシピもあるから、そこは何とかなるんです。

卵の安定供給まで、最低でも6か月かかるとか。価格もなかなか下がらないと思われるし、家計に響きますなあ。

どっかの州では、養鶏農家から、卵が大量に盗まれたとか。えげつないことをする輩もいるもんです。

この卵不足を見て思い出すのが、昨夏の日本の令和の米騒動。

ちょうど日本にいて、いつスーパーに行っても、お米が買えないのにびっくりしましたわ。うちの実家は何とか持ちこたえましたけど、お米が無いのはどうしようかって思ったもん。

少し前に読んだニュースで、今年もコメ不足が見込まれるらしいとのことで、実家には、お米を多めに備蓄するよう言いました。

買い占めほどではないですが、一袋多めに家に置いて〜って感じ。

お米の値段も全然下がらないどころか、最近また値上がりしたとのこと。日本の農業政策はなかなかうまくいっていないのでしょうか、

政府が備蓄米を放出して、価格の安定を図っているようですが、うまく機能してんのかな。

なんのかんの言っても、日本人の主食はコメ。洋風料理が多くても、ごはんは結構食べるよね。だから、お米が無いのは本当に問題だと思う。

気候変動で、お米の生産に影響が出たり、鳥インフルなるものが蔓延して、卵が採取できなくて、卵不足になったり、現代生活はいろいろ難しい局面に来ています。

で、とどのつまり、物価上昇ということになるわけで、年金生活者夫婦には、不安がいっぱいですよ。ほんま、何とかしてほしいわ。

鳥インフルエンザに関しては、うちも裏庭でお鳥様にごはんを与えているので、アンパンマン(旦那)から、

ア「絶対に素手で、エサ台などをさわったり、エサもさわらんようにしてね。終わったら、手を洗って、消毒ジェルで消毒してよっ!」

というきついお達し。なので、使い捨て手袋を使用してエサやりです。お金かかるわ〜。

うちのお鳥様がインフルエンザにかからないことを祈るばかりです。はぁ〜。

写真1:雪が積もった裏庭を雪かきするアンパンマン。

写真2:毎朝、鳥様用の飲み水が完全に凍っているので、金づちで割ります。

写真3:割った氷を捨てて、お湯を入れます。すぐに冷めてしまうけど、この水飲み場はお鳥様にもおリス様にも好評なんす。(笑)

  • ちゃっぴーちゃんさん2025/02/13 18:45
    クランちゃん、こんばんは!
    日本もインフラの関係で卵が品薄になってますよ。わが家は卵大好き一家なので困ります。

    お米も高いし、何もかもが値上がりして困ったものです💦

    鳥様用の水飲み場、カチンコチンですね。 寒そう😨

    お父様やアンパンマンさんは大丈夫ですか。どうぞ大事になさってあげてくださいませ。
  • クランベリー☆さん2025/02/14 10:48
    ちゃっぴーちゃん:

    日本も卵不足なんですね。それは知らんかったなぁ。

    アメリカも物価がじりじり上がりつつあります。トランプは、物価を即座に下げると公約してたんですけどね。まあ、こうなることは、予想済みですけど、なんかムカつくよ。

    実家の父もアンパンマンも、それなりに元気です。ありがとうね!

炭水化物祭りな一日。

2025年2月11日[火] 22:56:49

このページのトップへ

炭水化物祭りな一日。

炭水化物祭りな一日。[2]

炭水化物祭りな一日。[3]

昨晩は、寝る寸前まで、夜おやつは我慢できていたんです。

ところが、寝ようと思ったところへ、実家のおかんから電話。ほとんど愚痴だらけの内容を、そうだねー、うんうんって聞き、会話が終わったとたん、台所へ直行。

チーズとクラッカーとアイスクリームで、尖った心を癒しました。(笑)

おかんが悪いわけではなく、こちらの気持ちの持ちようが悪いわけですが、なんかストレス溜まってます。

これも、おとんが明日木曜日に退院してきたら、解消されるのでしょう。それまで、体重測定は封印します。

だって、たぶん夜おやつは我慢できないもん。(爆)

自分を甘やかさないとやってられんのよ。ふふふ。

*************

↑にも書いていますが、最近、実家のおかんが好きな時に電話してくるので、真夜中とか早朝とかに起こされて、睡眠不足。

今日は、午前5時半に電話が来て、30分ほど話を聞いて、二度寝して起きたら、午前9時半でした。(汗)

のっそり起き出して、ほけーっとしてたら、お昼ご飯をちゃんと作る時間が無くなり、あわわ状態。

アンパンマン氏(旦那)に、

「今日のお昼は、久々にラーメンなどいかがでしょう。」

とお伺いを立てると、OKが出ました。ただ、アンガスビーフのミートボールを入れて欲しいと条件付き。

ラーメンにミートボールですか。まあ、いいですけど。

アメリカで売っているラーメンは、アメリカ人の味覚に合わせたものが多くて、あたくしはあんまり好きではないのですが、唯一、『醤油味』だけは、何とか食べられましてね。

今日は、ラーメンに、冷蔵庫や冷凍庫にあるものや、残り物おかずなどをのっけて、ラーメンアレンジを完成。

意外に美味でしたわ。まあ、あたくしの味覚レベルは低いからですけど。

アメリカのこのラーメンは、一袋20円ぐらいです。昔に比べると、値段が上がったけど、まあ安いよね。ど庶民家庭の味方ですわ。

ちなみに、アメリカでラーメンを外食で食べるとなると、ラーメンそのものが15ドルから17ドルくらい、それに税金とチップを合わせると、1杯20ドル(3000円)ぐらいになります。

家で食べるほうが絶対経済的。ていうか、外食にラーメンは高すぎるわ。

午後からも、なんやかんやで、家のことやら、アンパンマンの世話やらで、今日は料理する時間が取れず。そういう日もありますな。

結局、冷蔵庫にあった冷ごはんに、ミックスベジタブルやベーコンや卵を入れ、焼き飯だけを作り、それが晩御飯。

ラーメンにチャーハンって、めっちゃ炭水化物祭り。あかんわ〜〜〜。

でも、炭水化物ぐらいしか、一品でごはんになるものが考え付かないわ。時間が無い時って、こういうものしか出来ないしね。

ダイエッターとしては、残念な食事内容ですが、炭水化物祭りは美味いんだよね。炭水化物LOVERには、夢みたいな一日でございました。

明日からはまた、ダイエットメニューで頑張りまっす。

写真1:日本企業のラーメンですが、現地生産だと思う。このしょうゆ味は、何とか食べられますが、チキン味とかビーフ味はあかんわ。

写真2:残り物の豚肉の煮物、ミックスベジタブル、冷凍きのことほうれん草、かにかま、韓国のり、ネギをがつんとのせてみました。美味しかったよ。

写真3:インスタントラーメンと焼き飯の隠し味に、ベトナムのニョクマムを使うと、風味が増して美味です。

次の日記一覧を見る

ピックアップメニュー

コメントを書き込まれた日記

SNSアカウントの断捨離。
  • 四孫大将さん1ヶ月以上前
サポートチームの面々に感謝。
  • ちゃっぴーちゃんさん1ヶ月以上前
  • てら♪さん1ヶ月以上前
まあ無くても構わないんだけどね。
  • ちゃっぴーちゃんさん1ヶ月以上前
コップ1杯牛乳を多く飲んで。
  • ちゃっぴーちゃんさん1ヶ月以上前
  • さち75さん1ヶ月以上前
  • てら♪さん1ヶ月以上前
最近再見した映画たち。
  • 四孫大将さん1ヶ月以上前
私の息抜きの時間。
  • 四孫大将さん1ヶ月以上前
今日も日記お休みします。
  • ちゃっぴーちゃんさん1ヶ月以上前