現在、このページのスマホ対応を進めております。
完成まで、PC用デザインにてお使いください。 X 閉じる

美味しくって低カロリー!!こんにゃくパスタ カルボナーラ 20袋セット【楽天市場】

 

本の断捨離第一ラウンド終了。

2022年8月17日[水] 21:30:31

このページのトップへ

本の断捨離第一ラウンド終了。

本の断捨離第一ラウンド終了。[2]

本の断捨離第一ラウンド終了。[3]

昨晩は、アンパンマン(旦那)が、

ア「ちょっと外に出て虫の音を聴きましょう。」

と言うので、それに付き合った。

驚いたことに、虫の音と陸ガエルの鳴き声で、かなりの騒音。(笑)

小さい頃に、田んぼや畑に囲まれたアパートに住んでいた頃に、こういう音を聴いたな〜と記憶をたどる。

要するに、あたくしは田舎に住んでいるってことの再確認やな。(笑)

暑さが過ぎ去り、夜は快適。湿度も低く、藪蚊もゼロ。気持ちのいい夜だった。

その後、恒例の夜おやつ大会開催。今日はアンパンマンも一緒。

いろいろしゃべりながら、まーいろいろ食べたわ。(汗)

最近、胃薬の数を増やして対処しているんだけど、これは胃腸に絶対悪い。猛反省。

アンパンマンにお誘いをやめてもらわんとあかん。でも誘われなければ、おひとり様でも食べているから、どうなのか〜。

今日は雨の予報だったので、久々に午前8時までぐっすり。

ところが、雨は全く降らず。雨が降ると思っていたので、家庭菜園の水やりもせず。ウォーキングも行かず。これやったら、どっちもやれたのに〜と天気予報官を恨む。

明日はいつものように早起きして水やりしてからウォーキングやな。

体重は知りません。度重なる夜おやつ大会のせいか、下腹が出っ張っているので、減ってないことは確実。はぁ〜〜〜。

今日の夏歌は、夏歌カテゴリーではないんだけど、お気に入りのKPOPグループが数日前に、新しい日本語の曲(音出ます。4分34秒)を発表したので、それをご紹介。

デビューしてもう20年近いらしいけど、最近は大人の色気がさらに増して、カッコいいな〜って思う。いろいろあっても最後に残っているには、それなりの理由がある。物凄い努力で第一線に立てているのだろう。日本語で歌ってて外国人の発音には聞こえない。それだけでも尊敬の念を覚える。今後もぜひ素敵な歌声とパフォーマンスを見せてもらいたいなぁ。

*************

4か月の冬眠前に、料理本の断捨離をやると日記に書いた。

その日記の記述に大きな間違いがあり、ここで訂正したい。

家中をくまなく料理本探しをしたら、なんと全部で358冊も料理本があった。100冊どころの話じゃなかったです。(滝汗)

使っていない部屋の片隅に、山のように全然さわってない料理本が積み上げてあり、それらをすっかり忘れていた。

それに、他の部屋にも分散して、料理本をほっちらかしていて、それを全部まとめて改めて勘定したら、そんな数字になっていた。

自分でもびっくりだったな。

自分でお金を出して買ったのは、おそらく10冊ぐらい。ほとんどが、例のごみ捨て場に併設されている不用品交換テーブルの本棚から来たもの。

10年以上かけて集めたものだから、その数もすごいことになっていたらしい。

当然、ほとんどの本は全然使っていないし、うちの狭い家にそんなにたくさん料理本は置けない。いや、おいているんだけど、乱雑に積み上げているだけで、埃をかぶってしまっている。

これはやっぱり断捨離でしょう。

とりあえず、断捨離のガイドラインを自分で設定。

1.写真の全く無い文字だけの本は処分。

アメリカの料理本は今でこそかなり写真が入っているけど、昔の本なんて文字だけ。そんなん今後も絶対読まん。写真を見てあーこんなもんになるんだって言うイメージでの理解が出来ないものは不要。

2.ダイエット本やらヘルシークッキング本は不要。

ダイエットやら健康料理系のレシピは、ほとんどが余計な食材や調味料などを必要とするので、うちの家計に負担がかかりすぎる。よって、そういう本は不要。

3.同じテーマのものは2冊にとどめる。

例えば、クリスマスクッキーのレシピ本やピザのレシピ本がやたらあって、そんなにあっても作らないから、テーマに寄って冊数を2冊ぐらいに限定し、内容を見て、自分が残したいな〜と思うものを残すことにした。

大体その辺をガイドラインにして、勇気を振り絞って断捨離を開始。

でも、本来とても本が好きだから、なかなか減らせない。何回も考えて、とりあえず、断捨離の第一ラウンドを本日終了。

何とか、料理本の総数を100冊以下に収めた。

この100冊のうち、アンパンマンの要望で処分しないでと言われているものが、40冊ぐらいある。

まず、アンパンマンママやそのママが使っていたもの。これは古くても、アンパンマン家に属するものなので、あたくしが同行できない類。

それから、アンパンマンが大好きなノルマン系ゲルマン系スカンジナビア系の料理本は残してと言われたので、それも除外。これで、20冊ぐらいある。

だから、一応あたくしは自分の選択では、大体40冊に絞ることが出来ている。かなり減らしたよ。

それでも、全部はまだ本棚には入りきらないんだよな。なので、もっと減らす必要はある。

ただ、今回結構残した本は、自分が作らなくても、参考文献として使いたいものがほとんどなので、ここから先が厳しい。

料理本の断捨離はひとまずここで中断し、次は、別のジャンルのものに取り掛かる予定。

本当は日本語の本も減らしたいんだけど、これらを寄付する場所が現在無い。日本語学校の図書館を予定していたら、コロナのせいで図書館が全面閉鎖になっている。寄付は受け付けていないとか。

まあ、そのうち再開すると思うので、その時にがつーんと断捨離だなとは思っている。

あたくしはアメリカに住んでいるけど、最近作るのはほとんどが和食かアジア系の料理が多い。使うレシピもほとんどが日本語のものばかり。ネットで探せばいっぱい見つかるしね。

でも思ったのは、ちょっとぐらい洋風のカタカナ料理も作れた方がいいな〜って。だってこんなに料理本あるんだもの。

ところが、アンパンマンが、

ア「ボク、おかんの料理が典型的なアメリカン料理で、まー、マズかったのよ。だから、アメリカ料理はあんまり食べたくないのよねぇ。」

天国にいるアンパンマンママが泣くぞ。

まあ、毎日とはいかんが、時折、カタカナ料理も作ってみようではないかと思う。そうしていく中で、さらに役立ち本と不要本とがはっきりしていくと思うので、その時点でまた断捨離すればいいかなと。

ア「ま、もうこれ以上本を拾ってこないことね。」

それはそのまんまそっくりおまいに返す。おまい、今日も1冊拾って持ち帰ってきたやん。

ア「ボクはちゃんと読んでるわよ。」

あたくしが断捨離しても、こいつがさらに拾ってくるからエンドレスループのような気がする。いつまでたっても片付かんだろうな。はぁ〜〜〜。

写真1:かなり減らして厳選した本。本だなの上に積み上げてます。でも、何かあるかは見やすいのよね。

写真2:先日いっぱい買ったキャンディバーをハロウィーンバケツに全部入れたら、アンパンマンがこんなガードマンを置いていた。名前はトントゥ(フィンランド語で妖精と言う意味らしい)。彼は銃を持って警備中。お願いしたら、一日1個だけ取って食べていいらしい。ほんまか???

写真3:昨日の朝は月が出ていた。空が高く、秋の空になってきている。


気になった日記などは「ぐりぐり」しましょう。 "1ぐり"増えます。3ぐり


  • ちゃっぴーちゃんさん2022/08/19 02:51
    夜のお菓子祭りねー、
    わがやのパパもお菓子大好き星人で毎晩誘ってくるよー、笑。お茶を入れてお菓子大会の始まり始まり!!これではいけないと先ほど、ダイエットの誓いを立ててまめぐら日記にアップしたんだけどいくつまもれるやら???楽しめる程度のゆるゆるダイエット始めまーす。

    トントゥ、なんかいいね!
    毎日、トントゥにお願いしてお菓子もらっちゃう!笑笑
  • ちゃっぴーちゃんさん2022/08/19 02:52
    朝のお月様もきれい!
    空が澄んで高く感じる。
    秋だねー。
  • クランベリー☆さん2022/08/19 08:00
    ちゃっぴーちゃん:

    お菓子大会はあかんわ〜。お誘い受けても断れる意思の強さがが欲しいです。でも、おやつは夜食べるのが一番美味だよね。

    朝晩はぐっと涼しくなりました。もう秋ですよ〜。はぁ〜〜〜。
 
名前: 
コメント: 
 

 
 
<< 2022年8月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
8/31一生の不覚、痛恨の極み。(叫)
8/30今日は日記休みます。書き足しあり。
8/29急な停電でも慌てないわ。
8/28そのミッションはキミに任せるわ。
8/279.ドリンクパッケージとチップ。
8/26すぐ靴を脱ぎたがる日本人。
8/25借金生活の始まりとも言えるな。
8/24とうとうLサイズになってしまった。
8/23この単語は絶対忘れないわ。(18禁)
8/22もっとごはんをくださいってか〜。
8/218.私が失敗したなぁと思うこと。
8/20クランベリー効果なのかどうか。
8/19シニアサイズと子供サイズ。
8/18日本人美容師さん、カモーン♪
8/17本の断捨離第一ラウンド終了。
8/167.寄港地での観光。
8/15森永乳業の絹豆腐。
8/14次の世代とのご縁の始まり。
8/136.クルーズ料金に含まれないもの。
8/12ダイエットする気は無いらしい。
8/1137年前になりますね〜。
8/10やっぱり漢字が書けません。
8/9もうシーズンも終わりに近いから。
8/8一生かかっても習得は無理。
8/7もっと早く起きないと間に合わん。
8/6充電するものが多すぎて大変。
8/55.クルーズ船の客室の選び方。
8/4シニア男子にはド派手な色がいい。
8/3好き勝手にさせてもらいまっさ!
8/2もう誰かわからない格好で外出。
8/1『沼落ちする』ってこういうことか。
 
   

ピックアップメニュー

コメントを書き込まれた日記

コップ1杯牛乳を多く飲んで。
  • ちゃっぴーちゃんさん1週間前
  • さち75さん3週間前
  • てら♪さん4週間前
最近再見した映画たち。
  • 四孫大将さん1ヶ月以上前
私の息抜きの時間。
  • 四孫大将さん1ヶ月以上前
今日も日記お休みします。
  • ちゃっぴーちゃんさん1ヶ月以上前
  • 白雪姫(*´▽`*)さん1ヶ月以上前
今日も日記お休みします。
  • 四孫大将さん1ヶ月以上前
今日は日記おやすみです
  • ちゃっぴーちゃんさん1ヶ月以上前
注文が多すぎます。
  • 四孫大将さん1ヶ月以上前