今日は川越運動公園に行ってきました。 そこで生涯スポーツフェスティバルと言う イベントが行われるのですが、その中で ラジオ体操講習会と言うイベント内 イベントが行われると知ったからです。
別にラジオ体操が好きって訳ではありません。
NHKのテレビ体操で時々出演している アシスタントの戸塚寛子ちゃん。 このコが可愛いのですが、彼女がこの講習会に 来るからなのです!
もう一人、講師の方は鈴木大輔さんが来ますが こちらは母のお気に入り(^_^)。
これはもう2人で行くしかない、と。
会場まではグロム・サイドカーで行きましたが、 動きやすいようMaKOはライディングウェアの中に いつもジョギング時に着ているオリックスの ユニフォームと短パンを着込んでいます。 駐車場でライディングウェアを脱げば、着替えが 完了です。
開催は11時からで、当日受付をすれば誰でも参加 できます。 受付は10時30分からとのことでしたが、10時15分に 到着したときは既に受付可能な状態でした。
受付を済ませたら開催まで時間を持て余していました が、その間に無料で実施されると言う尿中のナトリウム ・カリウム比の測定ってのをやってきました。 結果はラジオ体操講習会の後に知らせてくれるとか。
講習会は屋外の広場で行われましたが、母と2人で 講師の立ち位置に一番近い場所に陣取りました。 特に受付順に場所取りすると言う訳でも無さそう でしたので。
いやぁ、間近で見る鈴木さんと(戸塚)寛子ちゃんは テレビそのまんまですね。 寛子ちゃん、まぢ可愛い(^_^)/。
ラジオ体操と言うからあの音楽を流して体操して 終わり…かと思いきや、一つ一つの動作のやり方を 約25分間かけてじっくり解説していました。 講習会ってそう言うことか。
天気も良く日差しも強かったので、その途中で汗が 出てくるほど暑くなりました。
解説では、それぞれの動作の理由とか、良くない 動きの例とか、ただ漫然とラジオ体操していては 気付かないことが分かりました。 それらのことをちゃんと意識してやると、ラジオ体操 ってそこそこな運動量になるんですね。
解説の後は実際に音楽を流してラジオ体操をやって、 メインの講習会は終わりました。
その後、受付時にアンケート用紙や粗品のタオルと 共に抽選番号が書かれた紙を受け取りましたが、 それを使っての抽選会がありました。 (2人とも外れましたが^^;) 最後に先ほどのナトリウム・カリウム比測定について 説明があり解散、となりました。
ナトリウム・カリウム比ってのは要するに塩分の 摂り過ぎで値が高くなるとのことで、2未満が理想・ 4以上は要注意、だそうです。 ちなみにMaKOの値は1.0で、非常に良好でした。 元々薄味好みで野菜も毎日食べているし、好きな 味付けにすれば自然に塩分控えめになっているので 心配はしていませんでしたけどネ。 あとこの測定に参加したら無料で野菜ジュースが もらえました。
参加者は100人以上いたようですが、ザッと見た限り ほとんどが高齢者でしたね、予想どおり(^_^;)。
講習会の後、母は鈴木さんと握手していました。 MaKOはその間ナトリウム・カリウム比測定の結果を 聞きに行っていたので、寛子ちゃんとの触れ合いは 叶いませんでしたが。
ともあれ暑い中に行っただけの価値はありました。 同様のイベントをまたやって欲しいなぁ。
|