昨日の日記([こちら])で書いた小型冷凍庫ですが。
通販業者からのメールで昨日の夕方に横浜から 発送されたようで、時間帯指定の16時の時点で 届かなかったので「明日かな〜」と思ったら、 今日の16時54分に届きました。 時間帯指定の意味が(^_^;)と思いましたが、 まぁ在宅してましたし無事に届いたのでヨシと しましょう。
母と2人で2Fに上げて(疲れました^^;)、まずは 化粧箱の状態で設置予定位置に置いてみます。 だいたいイメージどおりですね(^_^)。
そしていざ開梱! テープやら緩衝材やらがたくさん付いていて 外すのに一苦労。ま、仕方ないですね。 これもまた楽しみですし。
設置後、内部にある引き出しのうち2つを 外しました。 『奥にしまった物を取り出しやすく』って ことで付いていると思われますが、実は これ結構使いづらいのです。
物を取り出すのに、ドアを開ける→引き出し を出す、と2ステップが必要ですし、 何よりドアを90度以上開けないと引き出しが 出せないので、ドアをちょっと開いて 物を出し入れすることができないのです。 別の冷蔵庫の冷凍室が同様の形式で、しかもその冷蔵庫の 引き出しは外して利用できない構造だったため、今でも不便を 強いられています。
ともあれこれで準備はできました。 電源投入後約4時間経過後に物を入れてくれ ってことだったので、とりあえず今日の所は 電源を入れて、明日の朝以降に物を入れて みましょう。
|